長引くコロナ禍で、体を動かす機会がメッキリ減ってしまった人は多いはず。気がつけば、肩はゴリゴリ背中はバキバキ股関節はコチコチに……。
そこで参考にしたいのが『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)、『金スマ』(TBS系)、『体が硬い人のための柔軟講座』(NHK)などで話題のフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏の著書『いつでも、どこでも、1回20秒で硬い体が超ラクになる! スキマストレッチ(ダイヤモンド社)だ。
本書は、ちょっとした「スキマ時間」で、いつでも、どこでもできる“気持ちい~いストレッチ法”を、マンガでわかりやすく指南。「これならできそう」「続けられそう」と思えて、何歳からでも体がやわらかくなる秘訣を明かした1冊だ。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、運動指導のトッププロが教える医学的にも正しいストレッチで、「体が硬い」を解消して、柔軟性をとり戻す方法を紹介する。
監修:田畑クリニック院長 田畑尚吾 医師 イラスト:百田ちな子

【『世界一受けたい授業』で話題】<br />体がゴリゴリに硬い人は絶対やってみて!<br />運動指導のトッププロが教える<br />ストレッチ効果を最大化する方法Photo: Adobe Stock

“やりやすいポーズ”からやってみて!

フィジカルトレーナーとして指導をするとき、以前の私はパーソナルストレッチ(トレーナーが補助しながら伸ばす方法)を重視していました。けれども、最近では横に座って一緒に同じポーズをとっています。

そのほうがポーズを覚えようとする意識が働き、一人になったときにも正しい方法でできるようになると思ったからです。

“初めてのボーズ”はわかりにくいもの

そこで大きな発見がありました。とてもシンプルなポーズなのに、年齢を問わず多くの人が「え!? どっちの足?」「手はどこ?」などと、私の動きを凝視してくるのです。

私にとっては日常やっている当たり前の動作であっても、初めて取り組む人には、異次元のポーズなのだと改めて気づかされました。

あまり考えすぎずにやってみて!

本書に掲載されているストレッチにも、実際にやってみると難しく感じられるものがあるかもしれません。

だからといって心配は無用です。まずは自分にとってやりやすいものから取り組んでみましょう。

まずは“1ポーズ集中”でもOK

すべてを完璧にこなさなくてもいいので、できる範囲で取り組んでいただければと思います。

ストレッチは続けることが大切です。そのためには、楽しむこと

楽しむためには、自分が「やりたい」「やりやすい」と思ったポーズだけチョイスして、“1ポーズ集中”でやってみるのも一つの手です。

※本稿は、いつでも、どこでも、1回20秒で硬い体が超ラクになる! スキマ★ストレッチ』より一部を抜粋・編集したものです。