仕事、日常生活、SNS、メール……様々なシーンで使える! シンプルなのに自分らしい語彙が増やせる! と話題の書籍『いつもの言葉があか抜ける オトナ女子のすてきな語彙力帳』。15年間にわたって約7万人の老若男女にコミュニケーションを教えてきた吉井奈々さんが、「自然体のまま」で「相手も自分も大切にするコミュニケーション」のコツをまとめたこの本が、どのように誕生したのか、世のなかに多くある語彙力やコミュニケーションの本とどんな点が違うのか、担当編集者の宮崎桃子さん(ダイヤモンド社)に聞きました。(構成:書籍オンライン編集部)
――書籍『いつもの言葉があか抜ける オトナ女子のすてきな語彙力帳』は、2022年4月に発売されて、すでに6刷3.6万部と高い支持を受けています。担当編集の宮崎さんが実は前から温めていた企画と聞きました。
宮崎桃子(以下、宮崎) そうなんです。語彙力や言葉の本は、いわゆる「売れるテーマ」と言われ、たくさんの本が出ています。でも、私自身はいつも「ん??」と違和感を抱いていました。というのも、そういう本のキャッチコピーとして、
「すごいと思われる」
「恥をかかない」
「誰からも嫌われない」
といった言葉が並んでいて、それって相手ありきのコミュニケーションばかりだな、と感じていて。
もちろん人から「すごい」と思われたい気持ちは、誰しも少しはもっていると思います。でも、すごいと思われるために学ぶというより、特に女性の場合は、自然体でコミュニケーションを楽しめるようになりたい、という気持ちの人が多い気がします。「相手からどう見られているのか」と常に考えながら話すのは疲れますしね。
――たしかに、人の目を気にして学ぶもの、ではないかも。
宮崎 ですよね。企画のコンセプトを周りの人に話すと「すごくいいね!」と良い反応が返ってくることが多かったので、本格的に企画にしたいと考えていました。
そしてダイヤモンド社に転職して、初めての会議に提出しました。
――企画として温めてこられたということは、著者さんも心に決めた方がいらしたのですか。
宮崎 いえ、どなたにお願いしたらいいのかはすごく難航しました(笑)。目指していたのは、「正しいか、どうか」を提示する教科書的なものじゃなく、自分も相手もうれしくなるような、居心地の良い空間にするコミュニケーションです。だから、日本語の専門家やマナー系の先生に書いていただくのも、ちょっと違う気がする……じゃあ、誰だろう? と。
――著者の吉井奈々さんは、もともとご自身でコミュニケーションの講師などを務めていらっしゃるのですね。
日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムといった官庁や大手企業でも教えておられるということは、実践的なコミュニケーションのプロという印象です。
宮崎 そうなんです。とにかくお話が上手で、毎回あっという間に打ち合わせの時間が過ぎていきます。
吉井さんはもともとプライベートな知り合いで、書籍の著者さん候補という目では見ていなかったんです。個性的なキャラクターで面白い方だなあと思っていたので、こうしてお仕事をご一緒できたのは新鮮です。
吉井さんの場合は、会話を教えるプロでいらっしゃることに加えて、ご自身が男性として生まれ、性別適合手術を受けて、いまは女性として生活されています。そういった生き方を選択される中で、コミュニケーションに悩むこともたくさんあったと思うんですね。いろいろな立場の方の気持ちがわかるからこそ、コミュニケーションのまた違った見方を提案していただけるんじゃないかと考えて、ご相談しました。
書籍編集者(ダイヤモンド社 書籍編集局 第一編集部所属)
実用書系の出版社を経て、2021年入社。『オトナ女子のすてきな語彙力帳』が入社後1冊目の担当作。北欧の古いものが好き。(イラスト:ますこえり)