チャンピオンへの道
スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長
経営者、教育者、論理学者
1977年生まれ。スタンフォード大学哲学博士。東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。教育テクノロジーとオンライン教育の世界的リーダーとして活躍。コロナ禍でリモート化が急務の世界の教育界で、のべ50ヵ国・2万人以上の教育者を支援。スタンフォード大学のリーダーの一員として、同大学のオンライン化も牽引した。スタンフォード大学哲学部で博士号取得後、講師を経て同大学内にオンラインハイスクールを立ち上げるプロジェクトに参加。オンラインにもかかわらず、同校を近年全米トップ10の常連に、2020年には全米の大学進学校1位にまで押し上げる。世界30ヵ国、全米48州から900人の天才児たちを集め、世界屈指の大学から選りすぐりの学術・教育のエキスパートが100人体制でサポート。設立15年目。反転授業を取り入れ、世界トップのクオリティ教育を実現させたことで、アメリカのみならず世界の教育界で大きな注目を集める。本書が初の著書。
【著者公式サイト】(最新情報やブログを配信中)
星:格闘技をやろうと決心してからチャンピオンになるまでやったことや、決め手となった出来事などはありますか?
三崎:私が始めた当時、総合格闘技はメジャーではありませんでした。
ですから、練習する道場もありませんし、何を練習していいかもわかりません。
最初は、ただひたすら強くなりたい、世界チャンピオンになりたいという思いから、がむしゃらに練習していました。
しかし、それでは技術が身につきません。
そこで、記憶を頼りに、ある経験者の方の家に直接出向き、インターホンを押すところからスタートしました。
その方が、私が外で練習している姿を見かねて、自分の敷地内に16畳のプレハブ小屋をつくってくれたのです。
その小屋には、自分が生まれた故郷にある、武道の神様が祀られた香取神宮のお名前をお借りし、「香取道場」と名づけました。
星:当時、現在ほどメジャーではなかった総合格闘技の世界で、決意を決めて頑張られたのですね。
プロの場でご活躍されるに至った転機についても、お聞かせいただけますでしょうか?
三崎:「香取道場」でがむしゃらな時期をすごして一年弱くらい経った時のことです。
自分たちの力を試したくて、「全日本異種格闘技戦」というプロ、アマチュアが混合で出場するオープンマッチに出場しました。
その大会で、私は運よくプロの選手にも勝ち、優勝することができました。
そこで天狗になった私は「これだったらもう世界チャンピオンになれる」と確信していました。
しかし、プロの世界はそんなに甘くはありませんでした。
はじめてプロの練習に参加したとき、コテンパンにやられてしまったのです。
自分の力がプロでは通用しないことを思い知らされました。
星:下積みから少し光が見えはじめた矢先に、またある種の絶望に直面せざるをえなかったのですね。
三崎:はい、私は悔しくて、カバン一つに荷物をしまい込み上京。
アルバイトをしながら練習に取り組み、25歳の時にやっとプロからオファーをもらいデビューしました。
ここで悔しい想いをできたことが、今振り返ると、プロになれたきっかけの一つだったと感じています。
星:悔しさや絶望をエネルギーに昇華させ、プロとしてのキャリアに繋げられた。
その後「PRIDE」のチャンピオンにまで上りつめるわけですが、どんな道のりだったんでしょうか?
三崎:はい、最初は小さい団体から試合をスタートし、徐々に試合に勝つにつれて大きい団体に出られるようになっていきました。
そして、28歳の時、初めて「PRIDE」という当時世界最高峰の団体で出場しました。
私の目標は世界チャンピオンになるということですから、小さな団体でチャンピオンになったとしても目的は果たせなかった。
やはり、この世界最高峰の団体でチャンピオンになるということが私の目標でした。
戦いの中で見つけた本当に大切なもの
三崎:しかし、戦っているうちに、チャンピオンになることや勝ち負け以上に、「大切なもの」を見つけたんです。
プロ格闘技は裸の男が一対一でリングの上で殴り合います。
逃げも隠れもできない場所、顔や鼻が曲がり、鼻血も流し、すべてをさらけ出す場所です。
その姿を見て、
「感動した」
「勇気をもらった」
「つまらない」
などいろいろな言葉を投げかけられます。
そこで私は、格闘技とは、人に大きなメッセージを伝えるものだということに気づきました。
そのような格闘技の本質に気づけたからこそ、チャンピオンになれたのだと思っています。
星:格闘技もやはり表現の一つである。まさに魂のメッセージですね。
メッセージといえば、三崎さんが発信されている「日本人は強いんです」という言葉が力強く、印象的です。
このメッセージにはどのような想いが込められているのでしょうか?
三崎:対戦相手は世界最高峰の団体ですから、私の相手のほとんどが自分よりはるかに大きい外国人でした。
その大きな外国人と小さな日本人が向き合ったとき、
「うわー、この日本人かわいそうだな。
こんな小さい日本人絶対勝てないだろう」
みんなそう思うんですね。
ですが、この日本人に与えられた精神性、やられても立ち上がり、あきらめず戦い続ける姿に、次第に観客の見方は変わっていきます。
その外国人に勝った時、私が必ずマイクを持って伝えているのが、
「日本人は強いんです!」
というメッセージです。
これは人種差別ではありません。
日本人が特別だとも思っていません。
ただ、ここに生まれた日本人として、日本の若者たちに届けるメッセージです。
「日本人は強いんだ。
おまえたちにもこの血が流れているんだ。」
そのような意味で、このメッセージを若者たちに届け続けてきました。
星:チャンピオンになるまでの経緯や、格闘技に対する想いなど、多岐にわたるお話を教えていただきありがとうございました。
次回は、三崎さんが現在、力を入れて活動されている「農家」「教育者」としての顔にスポットを当ててお話を伺いましょう。
(本稿は『スタンフォード式生き抜く力』の著者・星友啓氏による特別寄稿です)
―――
『スタンフォード式生き抜く力』は、自分でも気づかなかった心の傷を癒す方法や、困難を乗り越えるためのノウハウが凝縮されています。ぜひチェックしてみてください。