不安や悩みが尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そこで参考にしたいのが、増刷を重ねて好評多々の感動小説『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。とても読みやすいオムニバス形式の8つのショートストーリーは、ふと心が落ち込んだとき、そっと心の荷物を手放すための優しい言葉を授けてくれる。voicy「精神科医Tomy きょうのひとこと」の心がスッと軽くなる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!
“打ち明けたい人”の心理
言いづらいことを打ち明けるとき、アナタはどうしていますか? そもそも、なぜ言いづらいのか。そして、なぜ言いづらいと思うのか。
それは、打ち明けることによって、いろんなことが大きく変わるかもしれない。だけど、言うべきことだと思っているし、周りの人に知ってほしいと思っているから生じるジレンマなんですね。
ちょっと見方を変えると、「自分のことを他人に知ってもらいたい」という“甘えの構造”ともいえます。言いづらいことを打ち明けることによって甘えたいけれど、それによって耐えられない状況に陥るリスクもあります。そこのジレンマなんです。
打ち明けたあとのこと
を想像してみる
だから、少なくとも勢いで打ち明けるのではなく、どんなことが起きるのかをシミュレーションしてみるといいです。最悪のパターンと最良のパターン、ほかにも考えられるパターンを想像してみて、それでも打ち明けようと思うのなら実行する。
そもそも、アナタ自身は他人にも知ってほしい事実があるのかもしれませんが、それは甘えているだけかもしれないのです。別に他人が知らなくても物事は進んでいくのであれば、重要度は極めて低い。自分の一方的な思いだけでなく、打ち明けられる相手のことも想像しておくべきなんです。
ことさらに打ち明けず
眠らせておいてもいい
人は、思いもよらない事実を聞かされると不安になりがちです。そして、最初は否定的な反応をすることが多いです。でも、それは知らなかった事実を知ったことによる反応なので、本当に否定するのとはちょっと違っていて、時間が経つにつれて冷静に受け入れられることが多いです。
そういうことを含めて、いろんな反応を想定して、それでも打ち明けるべきだと思うのならば、実行すればいい。そうじゃない限りは、ことさらに打ち明けず、眠らせておいていいと思うんです。
なぜなら、どんなに眠らせておいても、出てくるときは出てくるから。そう思って自然の流れに身を任せることも大事です。アナタが本当に打ち明けたいこと、本当にやりたいこと、そういうことは閉じ込めることができない。そのタイミングがくるまで、自分の中で温めておいてもいいんです。
※『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)には、不安や悩みを解消するヒントが満載です。ぜひチェックしてみてください!