歴史と現在をつなぐ「言葉」でパーパス策定をサポート
1992年ソニー入社。ハンディカム、ウォークマン® 、AIBOなどのプロダクトデザインを担当。2度の英国赴任を経て、AIロボティクス、モビリティ、ドローンなどの新規領域や、R&D、コーポレートブランディング等幅広い領域のID/UIUX/CDを含む統合的なクリエイティブディレクションを担う。2021年よりセンター長に就任。2016/2021 iF Award 審査員(ドイツ)、2019/2022 DFA Award審査員(香港)、2022-2023 ミラノ工科大学客員教授。
クリエイティブセンターが改めて「コーポレートとしてのブランディング」という原点に立ち戻ったのは10年代。前社長 兼 CEO・平井一夫の取り組みが契機となった。平井は、多角化する事業間の足並みが揃わず戸惑うソニーを「感動」というシンプルかつ力強いキーワードでまとめ上げたのだ。
さらにその流れを推し進めたのが、現会長 兼 社長 CEO・吉田憲一郎だ。吉田は、パーパス策定のプロジェクトを立ち上げ、ここにクリエイティブセンターも参画した。多様な事業間の足並みをそろえ、約11万人に上る社員が一つになって同じ未来に向かう転換点を、他部署とも連携しながら創造しようとしたのである。こうして、ビジョン開発にデザイナーが関与し、デザインの視点でパーパスを監修するという新たな試みが始まった。
パーパスには「言葉」が必要だ。私たちは他部署とも連携しながら現場社員の声を拾い、片や自社の歴史をひも解き、ソニーの固有性を捉え直していった。そして19年1月、Sony’s Purposeは完成を見た。「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。」がそれである。「クリエイティビティ」と「テクノロジー」という、一見相反するコンセプトの融合から新たな価値を生み出していく――。ソニーグループらしさが明瞭に打ち出されたパーパスになった。
平井の試みを起点に、パーパスの監修という貴重な経験を経て、クリエイティブセンター内で明確に手法化され、内在化されていった「言葉への志向」。こうして私たちは、「言葉」を核とする新たなブランディング領域へ踏み出していった。