ユーザーの声を生かして
操作性にも十分な配慮

 ユーザーの“好き”や“楽しい”にも寄り添ってくれる商品開発は粋だが、とはいえゲームをプレーしやすくする機能性は欠かせない。ニトリのゲーミング家具は、操作性にも十分な配慮が施されているという。

「プロゲーマーでもライトゲーマーでも、PC周りのコードの配線は重要です。配線の仕方によってはプレーの邪魔になりますし、見栄えも美しくありません。ゲーミングデスクには、コード類を目立たせず、コンパクトに配線できるような収納パーツを設置しました」

 他にも、デスクにはヘッドホンがかけられるフックを装備。周辺機器の収納も申し分ない。

「『ゲーミングワゴン』も、他社ではなかなか取り扱いのない便利家具です。このワゴンにはカップホルダーが付いています。これも『長時間ゲームをする時にドリンクを近くに置いておきたいけれど、デスクの上ではこぼした時が怖いので分けて置きたい』というユーザーの声から生まれた商品です」

 顧客の声を聞いて利便性を高めていくのが、同社が製品づくりで心がけている点だ。11月末から販売を始めたホワイトカラーのゲーミングチェアも、「男性が多いと思っていたゲーミング市場ですが、意外に女性も多く、彼女たちが求めているものを作ろうと思い開発しました」とのこと。年齢、性別、仕事か趣味かによらず、ゲームを楽しむ多くの人々を魅了しているようだ。

 そんなニトリのゲーミング家具は、この先どのような商品の開発を考えているのだろうか。問いを投げかけると、「明確には決めていません」との答えが返ってきた。

「eスポーツは今後もまだまだ大きく動いていく業界ですから、進路を決めすぎてしまうと、柔軟な対応ができなくなってしまいます。市場の動きやユーザーの声をリアルタイムにキャッチし、生の声に寄り添った商品展開を目指していきたいです」

 eスポーツは今や、高校生の全国大会が開催されたり、塾が開講されていたりするほどの人気ぶりだ。部活や習い事でゲームに打ち込みたい若者、ゲーム実況動画の視聴者・配信者、そしてプロゲーマーと、“ゲーム”を愛するすべての人にとって、「お、ねだん以上。」なゲーミング家具はありがたい存在といえよう。さらに、リモートワーカーにも需要が広がっている。ゲーミング家具はもはや、ニッチな市場ではなくなってきているのかもしれない。