骨盤の緊張をほぐすオススメ簡単ワーク

ゆるめるだけで自然にやせる、すごい「整体プロの技」。「健康的なダイエット」のために欠かせない2つのこと

――何よりも骨盤矯正が大切であると、ひしひしと感じました。

矢上:そうですね。骨盤のゆがみは全身に影響しますから、日ごろから骨盤のゆがみを点検・調整しておくことが大切ですよ。

――そういえばダイエット成功の他にも、「夜中トイレに行かなくなった」「夜中のトイレの回数が減った」という声が多かったですね。

矢上:そうなんです。先程もお伝えしように、「自力整体」は熟睡できるのも特徴です。熟睡すると抗利尿ホルモンが働き、夜中トイレに行かなくなります。その熟睡を、副交感神経が助けるんです。

――他にも本の中で、60歳のダイエット体験モニターさんが「20代のころよりも、今がいちばん体が柔らかく、伸びやかになりました」とおっしゃっていましたね。

矢上:その女性は、体がかなり硬かったんですが、人生で一度もできなかったという「割座」が1ヵ月でできるようになって。さらに、「あおむけの割座」まで、スムーズにできるようになったんですよ。この動きは骨盤矯正に役立つので、できるようになってよかったです。

――本でも紹介されている「あおむけの割座」のワークですね。私も今朝やってきました。

矢上:やられて、いかがでしたか?

――割座の姿勢からあおむけになってバンザイするだけなのに、太ももや肋骨がぐ~っと伸びて、とてもスッキリしました。

矢上:それはよかったです! もちろん朝もおすすめですが、とくに就寝前におこなうと、体がゆるんで、よく眠れるんですよ。この動きは、緊張している太もも前側と、猫背やデスクワークで詰まりやすい肋骨を伸ばすので、全身ほぐれて脱力できるんです。骨盤の緊張もほぐれるので、とくに腰痛や便秘、生理痛、もちろんダイエットにもおすすめです。

――ウェブの読者のみなさんにも、やり方を教えていただけますか?

矢上:やり方はとても簡単です。割座になり、後ろにヒジをつきながら、ゆっくりゆっくり仰向けになります。決してムリはしないように。そして、両腕をぐ~っと頭の上に伸ばします。ポイントは、ヒザは閉じ、床につけようする意識です。すると、ももの前側や、お腹の奥で硬く縮こまっている「大腰筋」が気持ちよく伸びます。ただし、この動きはヒザに負担がかかる動きなので、ご高齢の方で心配な方や、ヒザに違和感を感じたり、骨や関節に変形や痛みのある方は、実践は控えてくださいね。

――腸もゴロゴロ動きだして驚きました。

矢上:太ももを伸ばすと、腸の「経絡」が刺激されるので、排泄もよくなるんですよ。

――体が極端に硬い方は、ちょっと怖いかもしれませんね。

矢上:もちろんムリは禁物ですが、何もせず、じっとしていれば、どんどん筋肉や関節は硬くなり、「冷たくて、硬い体」になってしまいます。私は「あったかくて、柔らかい体」を意識することが、美と健康の秘訣だと思っています。

――どなたでも安心しておこなうために、やれることはありますか?

矢上:たとえば、「あおむけの割座」でしたら、硬い人は片足だけ伸ばしてみたり、背中や肩の下にクッションをひいてサポートするのもいいと思います。「自力整体」の特徴は、完璧にできなくてもいいところなんです。「ある程度の動き」ができればOK。やれる範囲でおこなう行為が、硬い筋肉や関節に「深い刺激」を与えることにつながるんです。

――最初は痛くないかなと不安でしたが、とても気持ちよくて、やみつきになりそうです。

矢上:もちろん、痛めそうだと感じたらやめてください。しかし、その体が変化していく感覚を味わっていただけたら正解なんです。おこなう途中で起こる「刺激」そのものが、体を直す方向に向かわせるのですから、みなさん安心してくださいね。

――ところで、「自力整体」は、ゆるめたり、ほぐしたりするワークの途中、ユラユラと揺する動きが多いですね。

矢上:そうなんです。たとえば今ここで、椅子に座りながら、腰を左右にユラユラ揺すってみてください。

――とても気持ちよいです。カチカチに固まった腰回りの筋肉がほぐれていくようです。

矢上:そういった感覚を味わえるのが、まさに「自力整体」なんですね。この微細な「刺激」自体が、筋肉の硬さをほぐして関節のズレを直す方向に向かわせます。このユラユラ揺する動きに、自重やツボ押しなどを組み合わせて、効率よくコリや痛み、ゆがみを解消していきます。

――筋肉や関節の緊張は、簡単にほぐれるものなんですね。

矢上:たとえば、完全に「自力整体」をやらなくても、デスクワークなら30分に一回、手をぶらぶら揺らしてみたり、立ってヒザを上下にトントン揺するだけでも、筋肉や関節の緊張はほぐれますよ。ちょっとやってみてください。

――すごい! 肩のチカラも抜けます。「自力整体」を知っていると心強いですね。

矢上:そうですね。安心だと思います。ぜひ生活に取り入れてみてください。

【次回に続く】

『すごい自力整体』では、この他にも、整体プロの技法を使って、コリや痛み、ゆがみを解消するワークを多数掲載しています。(★一部動画でもご視聴いただけます)