SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超え、代表作の『1%の努力』は46万部を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
うまく仕切れる人の特徴とは?
あなたのまわりに「うまく仕切れる人」はいますか?
そういうタイプを見て、学生時代なら「目立とうとしているな……」と感じたかもしれませんが、社会人になると印象が変わります。
会議の場で、ちゃんと回してくれる人がいると、本当に助かりますからね。
ということで、「うまく仕切れる人」の特徴を見ていきましょう。
「わかったこと」を伝えるだけでいい
ちゃんと仕切れる人は、じつはそんなに大したことをしていません。
斬新なアイデアを出す必要はありませんし、対案を出すこともしなくていい。
大事なのは、「つまり、こういうことですよね?」と、みんながわかっていることをバカなふりをして言い出す役割を引き受けているだけです。
でも、そういう役割がいると助かります。
本当はわかっていないような人も、その一言によって「それってどういう意味ですか?」と、質問が言いやすくなります。
どんどん飛躍して話してしまう人も、「はい、それは○○ということで……」と、話のレベルを下げたり、詳しく説明しやすくなったりします。
そういう潤滑油になることを言えるかどうかなんですよね。
バカだと思われて「ちょうどいい」
うまく仕切れる人は、「バカに見えることを気にしない」という特徴があるんです。
本当はわかっているようなことも、「それって、要するに、○○ということですか?」と、バカなふりをする。
変なプライドがないから、その場で一瞬だけバカだと思われても気にしないんですよね。
若い人は、そういう人を見て、「そんなことも理解してないのかよ?」と感じるかもしれません。
でも、年をとってくると、そういう人がいてくれることが本当に助かることに気づきます。
なので、ぜひそういう役割を果たしてみてください。きっと会社や組織の中で、偉い人から重宝されると思いますよ。