出口式幼児教育
2歳から学べる論理の授業とは?

【出口式幼児教育】2歳から学べる論理の授業とは?星 友啓(Tomohiro Hoshi)
スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長
経営者、教育者、論理学者
1977年生まれ。スタンフォード大学哲学博士。東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。教育テクノロジーとオンライン教育の世界的リーダーとして活躍。コロナ禍でリモート化が急務の世界の教育界で、のべ50ヵ国・2万人以上の教育者を支援。スタンフォード大学のリーダーの一員として、同大学のオンライン化も牽引した。スタンフォード大学哲学部で博士号取得後、講師を経て同大学内にオンラインハイスクールを立ち上げるプロジェクトに参加。オンラインにもかかわらず、同校を近年全米トップ10の常連に、2020年には全米の大学進学校1位にまで押し上げる。世界30ヵ国、全米48州から900人の天才児たちを集め、世界屈指の大学から選りすぐりの学術・教育のエキスパートが100人体制でサポート。設立15年目。反転授業を取り入れ、世界トップのクオリティ教育を実現させたことで、アメリカのみならず世界の教育界で大きな注目を集める。本書が初の著書
著者公式サイト】(最新情報やブログを配信中)

星:出口先生の幼児教育では、早いタイミングでタイピングを行っているのですね。先生の生徒たちは何才ぐらいが対象になるのでしょうか?

出口:2歳からですが、極端なことをいえば、大人までずっと学べるものができてきています。

 その中でも2歳から9歳ぐらいのお子さんが一番多いですね。

 週に1回50分、宿題はなしで教えていますが、英語を学んでいないにもかかわらず、小4で英検1級、小2年で英検2級に合格している子もいます。

 また、私が教えている小6の子は、高校の公立入試問題ではほぼ満点を取れます。

 この春に、「出口式論理アカデミー」という事業を本格的に立ち上げ、子どもたちの教育を抜本的に変えていこうと思います。

 国語でいえば、週1回のわずか50分程度で、子どもたちの学力は劇的に伸びていくのに、一般的な学校現場では週何時間、国語を勉強しても全然伸びない。

 そこには根本的な問題があります。

 思わぬ副産物があるのです。

 あるクラスではインドネシア、シンガポール、東京、日本の田舎といった多地域の子どもたちが一つのクラスで学んでいます。

 星先生がおっしゃるように、海外に住んでいる日本の子どもたちは、帰ってくるときに日本語に対して不安のある方が多いので、ぜひアカデミーに参加いただくといいと思います。

星:やはり違う場所にいる子たちが一緒のオンライン空間でやりとりするのはインパクトが大きいですよね。

 違う国にいる友だちと同じニュースを話してみても、その場所ごとにまったく見え方が違っているのがわかる。

 オンライン授業は素晴らしいグローバル空間を与えてくれる場所です。

出口:私も先生のようにオンライン教育を始めましたが、実際は対面じゃないとダメだという理由で断られることがとても多いです。

 そういった意味で、まだまだ日本のオンライン教育に対する意識も古いと思います。

 今は新型コロナウイルスの影響で、いまだにマスクをつけている子が多いですよね。オンラインだとマスクを外してみんなの表情が見えるので、これもオンライン教育のメリットだと思います。

星:ベイエリアでは、オンライン教育に対する抵抗がだいぶ少なくなってきました。

 アメリカの場合、学校に通うにも時間がかかるので、オンラインを利用してライフバランスをとっている方も多いです。

出口:特に、幼児の場合は対面だと親の負担が大きいですよね。

 わざわざ着替え、化粧をして、送り迎えまでこなさなければなりません。

 対してオンラインだと、安全で親の負担もなく、いいこと尽くしだと思います。