20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋・再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

甲南大生の就活事情

 関西の企業の社長には甲南大の出身者が多く、兵庫県ではトップ。これは企業経営者の子息、子女が卒業後に事業を継承するためとみられる。全体的には、そうではないほうが多いので、キャリアセンターものんびり構えてはいられない。就職講座は1年次から実施。

 また、学生の側に大企業をめざす傾向が強いため、「ネットワークキャンパス東京」にも注力。首都圏で活動する30~40代のOB・OGとの懇親会や企業人事担当者によるセミナーもあり。マネジメント創造学部生を対象に、独自のインターンシップも実施している。その他の学部でもインターンは1年次から参加可能で単位認定もされるが、「希望者があまりいない印象。就職活動にガツガツしていない」(法学部生)という。

 近年では、少人数教育に力を入れ、コミュニケーションに優れている点が企業からも評価されているとか。縁故入社は一概に多いとは言えないものの、企業にコネがある人もそれなりにいる。「留学や資格取得などを理由に、就活をしない人もいる。在学中からYouTuberとして活動を始めている人も」(法学部生)。