20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋・再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

同志社大生の就活事情

 関西圏、特に京都に本社がある企業においては、同志社のネームバリューはかなり高い。国際色豊かなスクールカラーも好評。特に強いのが電機系のメーカーとシンクタンク。次いで文系の学生は総合商社を夢見て、メーカーや金融に落ちつく感じ。

「京都銀行の3人に1人は同志社卒だという噂がある」(同志社OB)。公務員にも強さを見せる。新聞社、放送局などマスコミ系にもOBが多い。遊んでいた学生も、3年になった途端に就活モードに入る。

 一方、プライドの高さゆえか、4年生の冬になっても就職先が決まっていない学生もけっこういる。「高望みさえしなければ就職は決まるが、こだわりが強すぎて妥協できない人もいる」とか。関東圏での就活は「ブランド力がほとんど通用しないと感じた」(4年生※取材当時)というように厳しいものになりがちだが、東京に本社をもつ大手企業への就職実績は関西私大の中ではかなり高い。

 地方自治体との協定締結などによるUターン・Iターン就職の促進、世界を舞台に活躍したいと考える学生へのサポートなど個性を重視した支援も行われている。利用者はさほど多くないようだが、大阪と東京には就職支援のための拠点もある。4年生が中心となって運営している就職支援団体は就活の参考になると好評だ。

2023年4月16日は【立命館大編】を予定しております。なお、予告なく掲載記事が変更になる場合もございます。あらかじめご了承ください。