20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)
大妻女子大学はどんな雰囲気?
いつも固まって行動するグループが構築されており、それ以外のグループ間の交流は浅い。市ケ谷からは新宿、渋谷などにも出やすく、大学帰りに買い物やお茶をする。バイトで人気が高いのはカフェ、居酒屋、派遣。国内や海外に旅行する人も多く、アクティブ。勉強も遊びもバイトも、バランス良くこなしている感じ。
ファッション誌の読者モデルの常連校で、美容やファッションに敏感な人が多め。「ハデハデ」「ギャル率が高い」「キャバ嬢っぽい」などと言われることもあるが、地味に頑張る人もいる。それも女子大にしては規模が大きいがゆえ。逆に言えば、いろんな人種、いろんなグループがあるから、どん
なタイプの人が入学しても居場所に困ることはない。
平均的な所得層の円満な家庭に育ったすくすくタイプが多そうだ。一人暮らしは比較的少なく、片道3時間以上かけて通っている例も。学生寮は大妻加賀寮があり、留学生との国際交流がはかれるよう、共用スペースなどが開放されている。
共立女子大学はどんな雰囲気?
ファッションも仕草も、お嬢様というより気さくでイイ子が多い感じ。国際は派手系、家政はカワイイ系、文芸はカジュアル系といった傾向はあっても、主流は無難な服装。「あまり周りを気にせず、自分らしいスタイルでいられる」(文芸学部生)という声も。全身バッチリ決めている人もいれば、逆にノーメイクで平気な人もいる。「3年になると食物栄養学科は、一日中白衣で過ごすことも」(家政学部生)。
内部生はそれほど多くはなく、派閥もない。「あっさりした性格の子が多く、共学校出身の子もなじみやすい」というのも共通した意見。一方、クラス単位での講義が少なく、「積極的に行動しないと友達ができにくい」(文芸学部生)といった声もある。強い個性を発揮するタイプはめったにいないものの、「普通の人」の範囲内で多様性を確保していると言える。
金銭感覚はしっかりしていて、無駄遣いはしない傾向。時間をうまく使ってアルバイトもしている人が多い。クラブとサークルは公認団体だけで50強。インカレで楽しむ人も。