11×11~19×19をパパッと暗算できる「おみやげ算」。刊行4か月あまりで41万部発行のベストセラーになった『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』は、小学生の計算力強化はもちろん、大人の脳トレとしても役立つと好評です。読者からは「子どもが自分からすすんで取り組んでいる」「本当に暗算できるようになった」「自信がついた」などの絶賛の嵐が届いています。また、「王様のブランチ」「アッコにおまかせ!」「Nスタ」「イット!」「WBS」など、テレビ、新聞でもぞくぞく紹介! さらには、「2023年 上半期ベストセラー」総合3位(日販調べ、トーハン調べ)に、学習参考書として「史上初」のランクイン! 本書の著者である、東大卒プロ算数講師の小杉拓也氏に、話を聞きました。
おみやげ算のおさらい
さっそくですが、おみやげ算の計算法について説明します。
(例)16×17=
①16×17の右の「17の一の位の7」をおみやげとして、左の16に渡します。すると、16×17が、(16+7)×(17-7) =23×10(=230)になります。
②その230に、「16の一の位の6」と「おみやげの7」をかけた42をたした272が答えです。
まとめると、16×17=(16+7)×(17-7)+6×7=230+42=272です。
この2ステップで、例えば、11×12、18×15、14×19などの「十の位が1の2ケタの数どうしのかけ算」は、おみやげ算を使ってすべて計算でき、慣れると暗算もできるようになります。
「おみやげ算で計算できる理由の証明(文字式を使った説明)」については、本連載の第2回『「16×18=288」が爆速で暗算できる驚きの方法』に掲載しています。
また、小学生向けの理由の説明は、『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』の巻末に、長方形の面積図を使った方法を載せているので、興味のある方はご参照ください。
中高年の方々こそ「19×19までの暗算」習得がおすすめの理由とは?
『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』は、タイトル通り、主な読者対象を小学生に設定して制作しました。一方で刊行後、中高年の方が自分用としてご購入される場合も多いことがわかってきています。
本書が、中高年の方々に人気がある理由は一体何なのか? 主に2つの理由が考えられます。
1つめの理由は「自分が今までできなかった計算ができるようになり、達成感があるから」です。できなかったことができるようになる達成感は、自信や意欲につながります。
例えば、数学を学び直しするときに、一般的な数学の問題集を使うとしましょう。学び直しかつ脳トレにもなりますし、ためになる学習であると思います。
ただ、数学の学び直しをしている途中で「自分が過去に解けた問題が解けなくなっている」「昔に比べて理解度が落ちている」と感じるケースがないとはいえません。一度そう感じると、高いモチベーションをキープするのが難しい場合も出てくるでしょう。
一方で「19×19までの暗算」は学校では習いませんから、「新しい分野を学ぶ」というワクワク感があります。何かを始めたり継続したりするときに、ワクワク感があることは大切です。
「最近、記憶力が落ちてきている」と感じることはありますか?
2つめの理由は、「計算力や記憶力などのトレーニングに役立つ」ということです。おみやげ算は暗算のため、紙に書かず、頭の中でどんどん計算を進めます。そのため、日常で計算から離れている方でも、計算力はぐんぐん強化されていきます。
また、おみやげ算は、計算の途中で3ケタの数を数秒ほど、記憶しておく必要があります。3ケタの数を数秒記憶するだけですので、比較的、楽な記憶力トレーニングといえるでしょう。「最近、記憶力が落ちてきているのではないか」と心配の方には、良いトレーニングになると思います。
これらの理由により、本書が中高年の方々に人気があるのだと考えています。
さまざまな計算法がありますが、おみやげ算を、そのひとつに加えてみるのはいかがでしょうか。まずは、11×11~19×19の暗算をマスターしましょう。小学生の計算力強化はもちろん、大人の脳トレとしても役立つ、『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』がおすすめです。