20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

筑波大学のキャンパスはどんな雰囲気?

 つくばエクスプレス(TX)で秋葉原~つくば間は最速で45分だが、「陸の孤島」感は強い。東京の北東約60kmに位置する水と緑に恵まれた広大なキャンパスは、学生にとって学問の場であるだけでなく、そのまま生活空間のすべて。広大な敷地にはバス停が20カ所以上あり、マンモス団地のような学生寮が点在する。

 筑波研究学園都市の中核を担うだけあって、ちょっとした町のようだ。「まるでアメリカの大学みたい」とよく言われるのもうなずける。建物が集まるエリアを少し離れると人影はまばらで、鳥のさえずりと時折往来する自転車の車輪の音しか聞こえない。キャンパスにはゆったりとした時間が流れ、学生たちの歩調も至極のんびりしている。

 大学の敷地は南北に長く、徒歩で縦断しようとすると1時間近くかかるので、自転車は必需品。初めて訪れる人はどのバス停で降りれば目的地に着けるか事前にチェックしておくべき。どこからどこまでが同じフロアかわからない三次元迷路のような校舎の構造も迷いやすい。これは、「緊急時に外敵の侵入を防ぎ、政府の隠れ家として利用するため」という説も。キャンパス内に設置されているヘリポート施設などを見てしまうと、一瞬「ホントかな?」と思ってしまう。

 学部生からノーベル賞を狙う研究者まで、そこで生活のすべてをまかなえるよう、大学内には一通りの店がそろっている。学食やレストランは10カ所以上。大きな本屋はないが、図書館が充実。メインとなる中央図書館は夜遅くまで利用可能。エントランスにあるスターバックスでは、オシャレな学生がノートパソコンでレポートを書いている。パソコン室が24時間使える校舎もある。