20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

有名企業も狙うことはできるが英語力をはじめ個人の力が問われる

 就職活動のやり方ひとつで明暗が分かれやすいポジションだけに、みんなわりと熱心。「有名企業も狙えるが、プラスαが必要」(経営学部生)ということもわかっているので、就職で有利になりそうな資格取得をめざす人も、年々増えている。進路・就職センターの支援も手厚く、就職支援イベントの開催、Webなどを活用した情報提供、個別面談などを実施。

 早い時期から進路についての関心を高めようと、入学時のオリエンテーションの際に「進路・就職ガイダンス」を行い、1・2年生を対象に「キャリア・デザイン講座」を開設。3年からは各種説明会、講習会、学内企業セミナーなどの開催をはじめ、専任職員の他非常勤相談員も加わって、個別相談やエントリーシート・面接に関する指導などを行っている。

 OB・OGを招いて本番さながらに行われる「模擬面接講座」も好評。毎年秋には100社以上の企業を招いた学内企業研究会を、3月には就活生対象の約600社が参加する学内企業説明会を青山・相模原の両キャンパスで行っているが、コロナ禍ではオンラインで実施。

 「立地は申し分なく、就職活動に有利」なのは確か。他のミッション系大学と同様、全体的に男子よりも女子のほうが就活状況は良い傾向がある。業界別では「青学生はおしゃれ」と思われているせいか、アパレル業界に強いとも言われている。「欧米志向が強い」「英語が得意」というイメージもあるので、外資系の会社や海外勤務採用の就職には、それなりに強い。客室乗務員になる人も伝統的に多い。

 ただ、「外交官は厳しいが、それ以外なら基本的に自分次第」(教育人間科学部生)というように、結局は英語力をはじめとした個人の力を厳しく問われる。人事担当者から「育ちがよさそうな反面、ストレス耐性がなさそう」という目で見られることも多いので、そのような現実と戦う必要もある。

 法、経済、経営の学部には、公務員志望の学生が多い。さめた目で「己の限界」を知っている学生が多く、根は堅実だったりするので、何とか収まるところに収まっていく。必要な単位を取得したものの、就活の継続や資格取得などを希望する場合、卒業の延期を認める「卒業延期制度」が導入されている。