ビジネスの現場では、人前でハキハキと話せる「社交的な人」が有利だと思われがちです。しかし、台湾出身で、超内向型でありながら超外向型社会アメリカで成功を収めたジル・チャン氏の世界的ベストセラー『「静かな人」の戦略書──騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』(神崎朗子訳)によると、「内向的な人」こそ、冷静さ・思慮深さ・協調性といったビジネススキルを兼ね備えているといいます。
内向型の生まれ持った強みを肯定し、勇気づける本書には、「目からウロコの内容に感動した」「自分らしく生きていけばいいと気づけた」と日本中から絶賛の声が集まっています。
今回は、読者から寄せられた仕事や人間関係の質問に対する、チャン氏の回答を公開します。(構成/根本隼)
自分の仕事だけに集中するのは管理職失格
読者からの質問 私は管理職なのですが、もともと内向型の人間です。責任ある立場にあることで、周りの人の反応や視線を気にしすぎて疲れてしまい、仕事にも悪影響がでています。
どうすれば、周りを気にしないで仕事に集中できるでしょうか。
ジル・チャン氏 まず、周りの人に「気を配る」ことは、決して悪いことではありません。むしろ、気づかいこそ、リーダーとして必要な所作だと私は考えています。
というのも、周囲に気を配れるような「視野の広さ」があってはじめて、メンバーの長所や人柄を踏まえた、質の高いマネジメントが可能になるからです。
管理職の使命は、目標達成へとチームを導くことであり、そのためには「周囲への気配り」が欠かせません。なので、心づかいが細やかな「内向型人間」は、リーダーに向いているとさえ言えるんです。
逆に、周りに気をつかわずに自分の仕事だけに集中してしまうような人は、どんなに優秀でもリーダーやマネジャーとしては失格ではないでしょうか。
「優秀なリーダー」は気配りと目標達成を両立する
チャン氏 もちろん、気配りが大事だとはいえ、「気にしすぎ」は疲れてしまいます。なので、ストレスを溜めこまないためには、「部下に対して過剰な気づかいをしていないだろうか?」と定期的に自問する癖をつけるといいと思います。
こうやって自分を客観視する時間を取ることで、目標達成と部下への気配りの適度なバランスが見つかるはずですよ。