20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

言ってしまえば、本人次第

 日大生の就職への関心は高い。だからといって、仕事について真剣に考えているわけではなく、どうすれば「聞こえのいい会社、トクできそうな会社」に入れるかという方向での関心の高さではあるが……。そんな日大生にとっては、偏差値が同じぐらいの大学に比べて、「OBが多い分、就職に有利に違いない」という点が心の支え。

「就職に関しては、日東駒専グループというより、明治や中央あたりに近いんじゃないかなぁ。少なくとも法政には勝ってると思う」(商学部OB)という声もある。結局、就職というのは一人ひとりの問題だが、それをこのように語りたがるところが、とても日大らしい。

 就職指導課も、学校の評判にかかわるだけに熱心にバックアップしてくれる。女子学生を対象とした就職ガイダンスやマナー講座はなかなかユニーク。ES添削は好評で、就職課自体の評判も悪くない。

 日大独自の就職情報サイト「NU就職ナビ」もあり、約1万件の求人情報やOB・OGの情報を閲覧することが可能。専任の就職支援スタッフ80人が、各学部と連携し支援体制を整えている。

 テレビ局、新聞社、出版社をめざす学生向けのマスコミガイダンスもある。だが、「就職課は就活に強い大学と豪語しているが、実際はそうでもない」(文理学部生)と、学生たちは少し醒めている。

「中小なら楽勝、中堅は少し厳しい、大手はとっても厳しい」(経済学部OB)という実感を持つ学生が多いが、「一流どころに大学名でギリギリ落とされないライン」(法学部OB)であるかどうかは採用情勢によるところも大きい。実際、ビックリするような一流企業に内定する学生も、学生数の分母が大きいというのもあるが、少なからずいる。

 JR東日本やJR東海、日本郵政グループや積水ハウスなどに多くの学生を送り込んでいる。警察官の採用数は日本トップクラスであるほか、消防官、自衛官、中学校教員になる学生もかなり多い。