20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

大手有名企業への就職では圧倒的なパワーを感じさせる

「有名企業への就職率が高い大学ランキング」といった調査では、いつもトップか上位をキープ。「学内説明会に300社が来てくれる。合同説明会に行く必要がない」「本気で頑張ってる人には、東大生と変わらない評価をくれる企業も多い」という学生の声も。

 商社や金融に強く、中でも大手に就職する卒業生の数が圧倒的に多い。「大手志向の強い人が多く、企業側も一橋大生対象のセミナーを開いたり、卒業生がリクルーターとして後輩を積極的に採用しようとしたりしている」とか。

 東大が官僚養成機関なら、一橋は大企業の中間管理職養成機関と言える。「ゼミの一橋」だけあって、就職指導も主に学部、ゼミが実施。「キャリアセンターも充実しているが、面接練習の予約は全然取れない」(社会学部生)。

 企業側の評価も文句なし。「要領がよく、何でもソツなくこなし、協調性もあり……」と日本的企業の体質にぴったり。学生時代からすでにサラリーマン体質なので、どんな会社に行っても即戦力で通用する。

 卒業生が集まる「如水会」の存在は大きい。縦のつながりでは慶應・三田会と双璧だ。資格取得熱は高く、司法試験や公認会計士などの勉強に励む学生が多い。異色は社会学部で、マスコミへの就職が20%近い年もある。