20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

東海大学に通う学生のリアルな就活事情

 理系の就職は専門の種類やゼミ担当の教授の力によってまちまちだが、多くはそこそこのところに就職している。理学部と工学部の大学院進学率は15%程度と理系としては低め。理系は一般的に企業からの評価が高いが、強力なコネのない学生たちの一流企業就職は極めて難しい。

 マンモス校ゆえの膨大な数の卒業生のうち、ごく少数のスペックの高い学生がそれなりに知名度のある企業に就職するが、それ以外は中小企業がメイン。教授たちも自覚しているらしく、「このままだとまずいゾ」「今のうちに頑張れ」とハッパをかけるが、学生たちは「何をどう頑張ればいいかわからない」と呆然としている。

 文学部4年のある学生は、「名もない会社でもOK。で、それなりの人生を送る」と言う。身の丈にあった就職観という感じだ。就職者数が特に多い業界はない。キャリア支援センターは熱心で、毎年企業を集めて合同説明会を催している。

 全国にキャンパスがある大学らしく、地方出身者のUターン就職や地方へのIターン就職もフォローする。それぞれの地域企業の求人情報や説明会なども、各キャンパスのネットワークを通じて情報収集できる。就職意識を高めてもらおうと、1〜2年次から「キャリア設計」などの講義があり、単位取得の対象となっている。

 また、各学科・ゼミごとの就職ガイダンスも行っている。航空やマスコミ、アナウンサーなど、各業界別の対策講座もそれなりに豊富。経済記事の読み方講座や金融セミナーなども人気があるのだとか。資格試験対策については、簿記検定や公務員試験などの講座が大学内にいくつかある。

 警察官をはじめ公安系には毎年コンスタントに採用者を出しており、中学校や高校の教員も輩出している。また、同族経営が多いという理由もあるが、卒業生に社長が多い大学としても知られる。