20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

1年次からSPIの授業アリ。大学は学生の尻を叩く

 いわゆる一流企業は厳しく、準大手クラスの会社も狭き門だと思っておいたほうがいいだろう。男子学生は自動車販売会社のディーラー採用など大手の子会社の営業職、もしくは高卒を多く採る小売業の幹部候補採用あたりが主な就職市場である。

 政経や商学部などでわりとまじめに勉強している学生には公務員志望者が多い。キャリアセンターはあまり人気がない。「そもそも就活に対して熱心に取り組んでいる学生は少ない気がします」(4年生)という声も。

 ただし、バイトに真剣に頑張る学生が多いことからもわかるように、拓大生は一般的に勤労意欲が旺盛。大学名など関係なく、留学経験をウリにして腹をくくった就職活動を成功させた例もあるし、それこそバイト先で気に入られそのまま就職した例もある。大学側は1年次から「職業基礎能力(SPI)」を単位認定科目として開講したり、3年次の合宿セミナーや就職ガイダンスを開催したりと、学生の尻を叩いている。

 東京での就職ではなく、地元で就職したい人のための「Uターン就職セミナー」にも力を入れている。