20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

収まるところに収まる

 従順さを買われてか、求人はそこそこくる。一般企業での評価は「偏差値の割にまじめ」。ガツガツせず、収まるところに収まっていく人がほとんど。

 第一、ガツガツした様子を表に出せる雰囲気ではない。誰もおおっぴらには言わないが、コネの利用率も高そう。社長の息子や娘が多いので、あせりは感じられない。

 教員をめざす人は多く、地道に公務員になったりする人も。学校側も、教員採用試験対策講座を開いたり、「自主学習会」と称して、採用試験や教育実習へのアドバイスを行ったりと、教員養成サポートには力を入れている。