東大や早大を蹴って入学
入学式では割れんばかりの拍手

 人それぞれだが、努力しさえすれば誰でも合格射程圏内に入れる大学だ。東大と比べられるには何とも面映ゆい。さらに今の偏差値は、当時からかなり下がったと聞く。それでも学会員たちにとっては、やはり東大よりも“創大”だ。

 事実、創価大には毎年、東大をはじめとする難関校に合格しながら、これを蹴って入学してくる新入生がいる。1991年の創価大第21回入学式で、壇上の池田氏が野太い声で、ゆっくりと静かに話したことがある。確か、こんな内容だった。

「なんか、今年も、東大だの早稲田だの何だの、そういうところに受かりながら、ここ(創価大)に来ちゃったバカ者がいてね……。有難うね。本当に有難うね」

 新入生一同、静かながらも力強い拍手が起こる。涙が頬を伝う新入生もいた。きっと難関校を蹴って創大に入学した“バカ者”なのだろう。拍手が止み、一瞬の静寂の後、壇上の池田氏が声を一段、二段と張り上げて言った。

「それを認めてくれたご両親、本当に、本当に、有難う!創立者として深く、お礼申し上げます!!」

 この池田氏の言葉が終わった瞬間、保護者席からは割れんばかりの拍手が響いた。

 ただただカリスマぶりに圧倒されて入学式が終わった。やや大きめの眼鏡をかけた創立者・池田大作は、私にとって当時はまだ謎の多い北朝鮮の若き指導者として、時折、メディアに紹介されていた金正日の姿と重なって見えた。

 入学式に来ていた非学会員の私の母と、式場前で会った。茶目っ気のあった母は、私の顔を見るなり、池田大作氏の真似のつもりなのか、右手を斜め45度に上げた。やがて、その手はピースサインへと変わった。周囲にいた新入生やその父兄は、この様子をみて呆気に取られていた。

 90年代当時の創価大学では、創立者と奥様が大学構内へと「入られる」のは、入学・卒業式のほか、夏の寮祭を発祥とする1学年主体の学祭、秋の大学祭の年4回が通例だった。それ以外にも、予告なしでちょくちょく「創立がお入りになられていた」ものだ。