「会社の偉い人に引っ張り上げられる人になったほうがいいですよ」
そう語るのは、SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、日本中で大ブレイクを巻き起こした、ひろゆき氏。「シンプルな考え方を知れてラクになった」「目からウロコが落ちまくった」と話題を巻き起こした彼の著書『1%の努力』『99%はバイアス』では、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語っている。そんな彼に、この記事では、「偉い人に引っ張り上げられる人の特徴」について聞いてみた。(構成/種岡 健)
意外と偉くなりたくない?
あなたは、会社の偉い人に上に引っ張られたいでしょうか?
多くの人は、意外と「いいえ」と答えます。
責任を取りたくなかったり、偉くなりたい欲が少ないのかもしれません。
でも、ある程度は偉いポジションになったほうが、できることも増えたり、自由も増えたりすると思うんですよね。
僕なんて、大体は経営者や役員の立場しかやったことないですから、口を出すだけですもん(笑)。
ということで、どうすれば偉い人に引っ張られてるのかを説明しましょう。
上にあがる人の特徴とは?
仕事をやる上で、「任されること」をやるかどうかは初歩中の初歩でしょう。
末端の社員たちは、そこでふるいにかけられますよね。
やるべきことをやる人は、優秀な人。
そうでない人は、無能な人。
それが最初の分かれ道です。
そして、次の段階で、さらに上にあがれるかどうかが決まります。
そこで求められることは、一つです。
「あの人は任されたこと以上のことをやる人だ」
という見え方をするかどうかです。
声が大きくて、やっている風な人でもいいのですが、ちゃんと存在感を出しているかどうかが大事です。
物静かに与えられたことだけをやっている人は、課長止まりのようなポジションで終わっていくんですよね。
昔話からの「教え」
ということで、大事なのは、
「この仕事は、自分の仕事じゃないけどな……」
と思ったときに、それをやれるかどうかです。
その場だけでは、やった者が損しているように見えるかもしれません。
でも、上に引っ張り上げる人は、案外、そういうことを見ていたりします。
目先のことで損をするのは、「花咲か爺さん」や「猿かに合戦」など、昔話が繰り返し伝えていることです。
それは、あながち間違いじゃないんですよね。
いったん損したり、無理をしているような人が、ゆくゆくは偉くなる。
そのために「やってる感」をアピールしましょう。どんどん上の人に「これをやった」「あれをやった」と伝えてみてください。
(本稿は、『1%の努力』の著者・ひろゆき氏へのインタビューをもとに構成したものです。)
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。自身のYouTubeチャンネルの登録者数は160万人を突破。生配信の「切り抜き動画」が話題になり、ひと月の総再生回数は3億回を超えた。主な著書に、シリーズ50万部を突破した『1%の努力』『99%はバイアス』(ダイヤモンド社)がある。