美術館に行っても「きれい!」「すごい!」「ヤバい!」という感想しかでてこない。でも、いつか美術をもっと楽しめるようになりたい。海外の美術館にも足を運んで、有名な絵画を鑑賞したい! そんなふうに思ったことはないでしょうか? この記事では、書籍『死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅』から、ご指名殺到の美術旅行添乗員、山上やすお氏の解説で「知っておきたい名画の見方」から「誰かに話したくなる興味深いエピソード」まで、わかりやすく紹介します。

「レンブラント」のすごさが「ぶっちゃけ、わからん」ので詳しい人に聞いてみた『死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅』より

「光の魔術師」レンブラントは、何がすごいのか?

こちらはマウリッツハイス美術館のもう一つのお宝、光の魔術師レンブラントの描いた「テュルプ博士の解剖学講義」という作品です。

──うわ~。なんか不気味な作品ですね。これ、すごい作品なんですか?

はい、もちろん! なんといってもこの作品がレンブラントの出世作となったんですからね!

え~、これが出世作…。暗いし地味だし気持ち悪いし…。何がいいんでしょう?

なかなかの拒絶反応ですね(笑)。ではこの作品、そもそも何のために描かれたのかわかりますか?

何のため? うーん、その当時の手術の様子の記録ですかね?

そう思いますよね? 実はこれ、集合写真なんです!

え! しゅ、集合写真!?

はは、もちろん写真ではなく絵ですけどね。でも目的は完全に集合写真です!

というのも、その当時の人たちも私たちと同じように「自分たちの姿を何かに残したい」と考えていたんですね。

で、当然写真はないですから、それが肖像画となったわけです。

うーん、その気持ちはわかるんですが、なんで1枚の絵にこんなに大勢描かれているんですか?(汗)

もちろん彼らの本当の希望は一人1枚ずつ立派な肖像画にしてもらうことでした。

でも、やはり腕のいい画家に1枚ずつ描いてもらうのは金銭的にきつい。

それなら、「みんなで割り勘して1枚の絵にしてもらおう!」と考えたんです。

このように始まった絵を「集団肖像画」と言います。この頃のオランダで大流行したんですよ!

そう考えると、気持ち悪く見えるこの絵もちょっとかわいく見えてきますね。みんないい顔してる(笑)。でも、絵を1枚にしちゃったら誰が持つかで喧嘩とかしなかったんですか?

こういう絵は、グループでの依頼になるので、そのグループの事務所とかに飾るんですよ。ちなみに、この人たちはアムステルダム外科医組合のみなさんです。

なるほど、だから解剖中なんですね(笑)。でも、ほんとにみんな真剣に取り組んでいるような、迫真の集合写真って感じですね!

それがレンブラントの素晴らしいところなんですよ!

この当時は集団肖像画が流行っているので、いろんな画家の作品が残されているんですが、どの作品も下の絵のような感じの、固くって、ぎこちなくって…。

「レンブラント」のすごさが「ぶっちゃけ、わからん」ので詳しい人に聞いてみた『死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅』より

ちょっと待ってください、めっちゃ集合写真じゃないですか(笑)。

ほんと、なんかかわいいでしょ?(笑)でもやっぱり不自然だよなぁ…って思っていたところに天才レンブラントが現れて、その不満を解消してくれたんですよ!

なるほど、そう思うとこのレンブラントの絵もすごく見えてきました!

(本記事は山上やすお著『死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅』から一部を抜粋・改変したものです)