運動したい、でもできない……。そこで本連載は論文マニアとしても有名な大谷義夫先生(医師)が、82の論文世界の最新エビデンスをもとに正しく効果的な歩き方を書いた本『1日1万歩を続けなさい』から、今日から役立つ「歩き方のコツ」をお伝えします。ウォーキングは体にいい。それはたしかに事実です。でも実は「ただ歩くだけ」では効果が出にくいことをご存じでしょうか。同じ歩くなら「科学的な歩き方」で「最大効果」を手に入れる。ここを目指してみてください。

【羽鳥慎一の「モーニングショー」で話題!】医者が教える「気分が上がり自律神経が整う『納豆バナナトースト』」のつくりかた
Photo: Adobe Stock

心に効く朝食とは?

 1日のコンディションを決める朝食。

 忙しいとつい、食べずに出かけてしまう人も少なくないかもしれませんが、朝食にはいったい何を食べるといいのでしょうか。

 それを教えてくれる興味深い論文を見つけたので、みなさんにご紹介したいと思います。

 高知大学の研究チームが、大学のサッカー部に所属する男子学生50名を3つのグループに分け、朝食と日光浴が睡眠・精神衛生に及ぼす影響に関する調査(※1)を行ったところ、1ヵ月間、納豆とバナナの朝食をとり、食後に30分間太陽光を浴びたグループは、1日中気分がよく、寝起きもすっきり、早寝早起きになっていたことがわかったそうです(詳しくはこちらを参照)。

「セロトニン」の生成がポイント

 これは大豆に含まれる「トリプトファン」とバナナに多く含まれる「ビタミンB6」が、朝日を浴びることで体の中で「幸せホルモン セロトニン」に加工された結果でしょう。

 トリプトファンからセロトニンを合成する過程では、ビタミンB6が補酵素として働くため、ビタミンB6の摂取も間接的にセロトニン合成に関与するのです。

納豆とバナナを混ぜる!?

「納豆とバナナを混ぜるなんて!」と驚かれたかもしれませんが、この研究では納豆を含んだ朝食のデザートとしてバナナを食べていました。

 ところが8月7日のバナナの日、「納豆とバナナを混ぜるレシピ(!)」がネットに出ておりましたので、早速試してみたところ意外や意外「合う」ことがわかりました。

1分で完成簡単レシピ

 下図のレシピをご覧ください。

 用意したのはバナナ1本納豆1パック

 お皿の上でバナナをフォークの背でつぶしてペースト状にします。

 納豆をタレなしでペースト状のバナナとよく混ぜて完成です。

「納豆バナナトースト」もおすすめ

 ここに蜂蜜を入れると、よりまろやかな味になるのですが、私はこれをトーストにのせて“納豆バナナトースト”にして食べてみました。

 これは手軽で簡単、おいしいデザートになり最高です。

「納豆バナナ」を焼いたパンの上に載せるのか、「納豆バナナを載せたパン」をオーブントースターで焼いて食べるかはお好みで結構です。

 ちなみに私はピザトーストの要領で、後者の手順で焼くスタイルが好みでした。

 最近、少し肌寒くなってきましたので、より温かさを感じるからかもしれません。

【羽鳥慎一の「モーニングショー」で話題!】医者が教える「気分が上がり自律神経が整う『納豆バナナトースト』」のつくりかた

食べたら歩く

 トリプトファンとビタミンB6たっぷりの朝食をとったら、朝日を浴びてウォーキングをすることをお忘れなく。

 気分が上がり自律神経やホルモンバランスが整うのを実感いただけると思います。

 ぜひ一度、ウォーキングの前にお試しいただき、少し続けてみてください。

「ウォーキングをするぞ」と気張らなくとも、ウィークディの朝食としてもこれはなかなかおすすめです。

 短時間で作れますし、これを続けることで1日中気分がよく、寝起きもすっきり、さっと寝られてさっと起きられるとしたら、とても手軽で続けやすい健康習慣と言えるのではないでしょうか?

※本稿は大谷義夫著『1日1万歩を続けなさい』より、一部を抜粋・編集したものです。本書にはウォーキングの効果にまつわるさまざまなエビデンスと、具体的かつ効果的な歩き方が紹介されています。

【参考文献】

※1 和田快, 他.高知県内の運動部所属大学生への朝食・光曝露介入が介入中の睡眠・精神衛生に及ぼす影響.日生理人類会誌2010;15: 97-103.