どの世代が損をしたか?氷河期部長&課長の憂鬱 出世・給料・役職定年#25Photo:Bloomberg/gettyimages

年功序列や長期安定雇用を前提に人事制度を設計してきたNTTグループ。だが、2020年以降、職務の内容によって社員の処遇を決める「ジョブ型組織」へと転換を図ろうとしている。NTTの中で年齢別に年収を比べた場合、団塊・バブル期・就職氷河期・ゆとり世代のうち、どの世代が恵まれていたか?特集『どの世代が損をしたか?氷河期部長&課長の憂鬱 出世・給料・役職定年』の#25では20年間を10年刻みにして、5世代の年収と主要64社内のランクの推移を初試算した。氷河期世代が意外にも健闘。その一方で負け組となった世代は?このほか5年後の平均年収予想額では、超大幅アップを見込む結果となった。(ダイヤモンド編集部編集委員 清水理裕)

日本型組織から欧米型へと転換
巨大企業NTTで働く社員、それぞれの世代別年収は?

 かつては、年功序列や長期安定雇用を前提に人事制度を設計してきたNTTグループ。いわゆる典型的な日本型組織、職務や勤務地を限定しない「メンバーシップ型組織」の代表格と見なされてきた。

 だが、2020年以降、職務の内容で社員の処遇を決める、「ジョブ型組織」へと転換を進めようとしている。「ジョブ型」人事は、グループ主要6社の管理職2万人超への導入に続き、23年4月からは一般社員にも適用されるようになった。

 そんなNTTの中で、年齢別に年収を比べた場合、団塊・バブル期・就職氷河期・ゆとり世代のうち、どの世代が恵まれていたか?ダイヤモンド編集部は、20年間を10年刻みにして、5世代の年収と主要64社内のランクの推移を初試算した。

 2000年代から現在までの、20代、30代、40代、50代といった現役世代から、60代と70代のOB世代までが対象。「それぞれの世代はこの20年で給料を幾らもらっていたのか」「その会社の中ではどの世代が得をしたのか」「日本企業の中での序列は高かったのか」が、残酷なまでに浮き上がる47項目のデータとなっている。

 試算の結果、NTTでは氷河期世代が意外にも健闘。その一方で負け組となった世代は?このほか5年後の平均年収予想額では、超大幅アップを見込む結果となった。次ページで確認しよう。