カップ焼きそば「ペヤング」専用ホットプレート、30センチサイズの巨大わたあめメーカー、3600万円以上を集めるコーヒー豆焙煎機――斬新な商品を次々に生み出し、クラウドファンディングサービスを通じてヒットさせているのが、大阪発の家電メーカー・ライソンだ。同社の製品開発に対する思いを代表取締役の山俊介氏に聞いた。
設立から1年足らずの“意識高くない系”家電メーカー
市場にはまだ存在しないが、人によっては強烈に「欲しい」と感じる――そんなニッチな商品を作り出すため、企画者がオンラインで支援を募る「クラウドファンディング」を利用するケースがこの数年で急増している。もともと多かったスタートアップのみならず、大手メーカーもクラウドファンディングを通じてさまざまな商品のプロジェクトを公開しており、販路の1つとして利用するケースも目に付くようになってきた。
そんなクラウドファンディングで、1年足らずの間に4つのプロジェクトを公開し、全て目標額を達成しているのがライソンだ。資本金は約2000万円で社員は20人以下という小さな会社ながら、家電製品や日用品、アウトドア用品など、SNSで話題になる商品の企画開発から販売まで手掛けている。
ライソンの本社は大阪府東大阪市。町工場が多い地域で“何でもつくれるモノづくりのまち”として知られるだけに、大企業にはない高い技術力を持つ、意識の高い家電スタートアップと思いきや、オリジナル製品を開発するようになってまだ1年足らず。代表取締役の山俊介氏も「昨年なりゆきで社長になったばかり」と語る。
家電の仕入れから独自ブランド立ち上げへ
ライソンが誕生したのは昨年5月。さかのぼると、音響部品の製造会社として1954年にスタートした吉名工作所がそのルーツ。同社はその後ピーナッツ・クラブに社名を変更。アミューズメント施設やディスカウントショップ、家電量販店向けに商品の企画やデザイン、卸販売を手掛けてきた。自社ブランド製品の企画開発卸部門を立ち上げるため、ピーナッツ・クラブの家電事業を会社分割したのがライソンだ。