「一緒に働いてはいけない人」の特徴・ワースト1ひろゆき氏(撮影:榊智朗)

「一緒に働いてはいけない人を知っておきましょう」
そう語るのは、SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、日本中で大ブレイクを巻き起こした、ひろゆき氏。「シンプルな考え方を知れてラクになった」「目からウロコが落ちまくった」と話題を巻き起こした彼の著書『1%の努力』『99%はバイアス』では、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語っている。そんな彼に、この記事では、「考え方のコツ」について聞いてみた。(構成/種岡 健)

どんな人と働きたい?

 あなたはどんな人と働きたいでしょうか?

 優秀な人でしょうか。それとも、なんでも言うことを聞いてくれる人でしょうか。

 どんな仕事で、何を求めているかによって、必要な人は異なります。

 ただ、「一緒に働かないほうがいい」というタイプの人がいるので、それについて述べましょう。

職場を「勘違い」している人

 働く上で大事なことはなんでしょうか。

 それは、より良い仕事をするということです。

 別にそこにいるお互いが全員、仲良くなくてもいいんですよね。

 ただ、中には、「友達を作りたい」「自分の居場所にしたい」という思いを持って、会社や組織に入ってくる人もいます。

 家族や友達のような役割を、上司や同僚に求めてしまうんですよね。

 こういう人は、「ここにいる人たちが大好きだから働いている」という目的を持っています

 これが非常にタチが悪いんですよね。

「いじめ」は厄介である

 こういう人は、気にいらないことがあると、豹変します。

 自分に反対意見を言ってくる人を「敵」とみなしたり、その敵と思っている人を「排除」したりしようとします。

「あの人、なんか違うよね~」と言いまわって、孤立させたりします。

 いわゆる「いじめ」ですが、本人は正義感によっていじめているので、非常に厄介なんです。

 挙げ句の果てには、自分にとって気いらない職場全体が「悪い」と決めつけて、仕事の邪魔をしてきたりします。

 それもこれも、最初の「職場は仕事をするところだ」ということへの意識のなさが、事態を招いてしまいます。

 ということで、「ここが大好きです!」「あの人が大好きです!」ということを口にするような人は、一緒に働かないようにしましょう。
 その愛情が、別の感情へと変わるリスクがありますから

(本稿は、1%の努力の著者・ひろゆき氏へのインタビューをもとに構成したものです。)

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。自身のYouTubeチャンネルの登録者数は160万人を突破。生配信の「切り抜き動画」が話題になり、ひと月の総再生回数は3億回を超えた。主な著書に、シリーズ50万部を突破した『1%の努力』『99%はバイアス』(ダイヤモンド社)がある。