誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【精神科医が教える】<br />自分勝手で図々しい人の理不尽に傷つかない…心のキャパを広げる1つの習慣Photo: Adobe Stock

理不尽な言動をどう捉えるか?

今日は、他人の理不尽な言動を許すというお話をしたいと思います。

信じられないようなことを言われたり、されたりと、信頼していた相手からの理不尽な言動に傷つくことがありますよね。

しかしそのとき、理不尽な行動を「された」と思うのではなく、相手は理不尽な行動を「する人」だと考えるほうが妥当でしょう。

相手は理不尽なことをした
とは思っていないかも

実際、理不尽な言動は主観的であり、相手は理不尽なことをしたとは思っていない可能性が高いです。

納得できない理不尽な言動をする人はいますが、たいていの場合、その人のなかでは、なんらかの理由や筋が通っていると思っているものです。

これまでの半生で培ってきた価値観の違いや、じつはその人をよく知らないことからくる誤解もあるでしょう。

そういうことをする人だ
とわかってよかった

そのため、相手が理不尽な言動をしたと感じた場合でも、理不尽なことをする人だとわかってよかったと考えて、その事実を受け入れることが重要です。

あとから謝罪されることがあれば、それはそれでよいのですが、そうでなければ相手をそのまま理解し、自分のなかでジャンル分けすることでストレスを軽減できるかもしれません。

まあ、ときおり理不尽な行動は起こりがちですから、そうした心の対処法を備えておくとよいと思います。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。