「いつも不機嫌な人」と「ちゃんと厳しい人」の決定的な差ひろゆき氏(撮影:榊智朗)

「いつも不機嫌な人と、ちゃんと厳しい人には、決定的な差があります」
そう語るのは、SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、日本中で大ブレイクを巻き起こした、ひろゆき氏。「シンプルな考え方を知れてラクになった」「目からウロコが落ちまくった」と話題を巻き起こした彼の著書『1%の努力』『99%はバイアス』では、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語っている。そんな彼に、この記事では、「考え方のコツ」について聞いてみた。(構成/種岡 健)

2つの「怖さ」について

 みなさんの周りには「怖い人」がいますか?

 その「怖さ」というのは、2種類の怖さがあるかもしれません。

 一つは、「いつもイライラして不機嫌な人」です。

 もう一つは、「仕事に緊張感があって、ちゃんと厳しくしてくれる人」です。

 この2つは、根本的に異なると思うので、それについて語っていきましょう。

「不機嫌な人」の特徴

 いつもイライラしているような人は、「自分」が基準で生きています。

 時間やお金、あるいは他のものに「余裕がない」という状態です。

 だからつい、他人にもイライラとしてしまい、不機嫌に見えてしまっています。

 イメージとしては、自分の心の中のコップに水がいっぱい溜まっていて、そこに第三者が水をさすことで溢れ出てしまうようなものです。

「何が地雷かわかりにくい人」っているじゃないですか?

 それに近い状態です。

「ちゃんと厳しくしてくれる人」とは?

 一方で、「ちゃんと厳しくしてくれる人」は、「相手」が軸になっています。

 自分に対しては心の余裕を持っているはずです。

 そして、相手のために「ちゃんと指摘したほうがいいこと」についてだけ、ちゃんと厳しくできるのです。

 言われたほうも、「自分のために言ってくれているな」と思える指導があると思うんですよね。

 ただ、最近だと、厳しく言う人もいないですし、親も教師もゆるい人ばかりが多いじゃないですか。

 そうすると、社会人になって、ちょっと厳しく指摘されただけで、「それ、パワハラですよ?」と言われかねない状況なので、厳しい指導もやりにくい世の中ですよね……。

(本稿は、1%の努力の著者・ひろゆき氏へのインタビューをもとに構成したものです。)

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。自身のYouTubeチャンネルの登録者数は160万人を突破。生配信の「切り抜き動画」が話題になり、ひと月の総再生回数は3億回を超えた。主な著書に、シリーズ50万部を突破した『1%の努力』『99%はバイアス』(ダイヤモンド社)がある。