近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「会話が上手な人」がさりげなくやっていること

 皆さんのまわりに「会話が上手な人」はいますでしょうか。こういった人はどんな職場でもまわりに人が集まってきます。

 そんな、会話が上手な人がさりげなくやっていることがあります。それは「相手を掘り下げること」です。どういうことか見ていきましょう。

 まず、会話があまり上手くない人が、コミュニケーション下手かというと、そうではありません。ただ、コミュニケーションをなんとか取らなければと必死になりすぎている印象があります。たとえば、会話が続かなくて「何か話さなければ...」と焦ってしまった経験を持っている方も多いのではないでしょうか。

 こういった人がやってしまいがちなミスは、何か話さなければと考えて、自分の話をしてしまうことです。もちろん、自己開示は大事ですが、相手が自分の好きな話に食いついてくるかどうかは賭けとなってしまうことが多く、非常に危険です。

 少しでもずれてしまうと、どんなに一生懸命話しても「そうですよね...」と苦笑いされて終わってしまいます。非常にもったいないでしょう。