「老人ホームという呼び方が不謹慎らしいので、別の呼び方は?」に対する秀逸すぎる回答は…。
そう語るのは、これまでX(旧Twitter)上で8年間365日、毎日欠かさず大喜利のお題を出題し、累計で200万以上の回答を見てきた「坊主」氏だ。いまや空前の「大喜利ブーム」。大喜利のように「斜め上の発想を出す」というスキルは、「面接での一言」「LINEでのうまい返し」「意中の相手を口説く言葉」「新企画のアイデア」などに使える“万能スキル”でもある。そんな大喜利について、世界で初めて思考法をまとめた話題の著書『大喜利の考え方』では、「どうすれば面白い発想が出てくるのか」「どんな角度で物事を見ればいいのか」などを超わかりやすく伝えてくれている。まさに「面白い人の頭の中」が丸わかり。そこで、この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、大喜利的な思考法を詳しく解説する。(構成/種岡 健)

「老人ホームという呼び方が不謹慎らしいので、別の呼び方は?」に対する秀逸すぎる回答・ベスト2Photo: Adobe Stock

「斜め上のもの」を考えよう

 大喜利脳になると、反射的に逆を考えるクセがつきます。

 人が見ていないところを見る力であり、芸人さんが角度をつけたコメントを言える秘密もここにあります。

 たとえば、次のようなお題を出しました。

〈お題〉
「老人ホームという呼び方が不謹慎らしいので、別の呼び方」選手権

 これは、実際に話題になったことをもとにお題を考えました。

 そこでのベストアンサーは、

〈最優秀賞〉
 シルバニアファミリー

 です。いいですね。
 造語として考えているわけではなく、すでにあるものを持ってきています
 こういう発想ができると、最高です。
 造語はセンスを問われますが、すでにあるものは、その必要がありません

「シルバニア」は、ラテン語で「森の土地」という意味で、高齢者を表す「シルバー」とは、本当は違います。
 でも、面白さに必要なのは、「勢い」なんですよね
 あとで調べて、違う意味に気づくのは、まあいいと思います。

 ただ、回答を見た瞬間に、「いや、その意味は違うんじゃない?」と真面目に考える人は、笑えません

 想像してみてください。
 おじいちゃんが老人ホームに入居したときに、孫が明るく、
「おじいちゃんがシルバニアファミリーに入った!」
 と送り出してくれるシーンを。
 微笑ましいじゃないですか。みんなほっこりします。

 人間は、赤ちゃんから大人を経て、老いていく。そしてまた赤ちゃんに戻る。
 子どもの頃に遊んだシルバニアファミリーに、老人になってから帰ってくる。
 そんな妄想が止まらなくなりますね
 似た傾向のベストアンサーがもう一つあります。

〈最優秀賞〉
 ファイナルファンタジー

 老人と真逆の若者の世界観から持ってきた言葉です。
 いかなるときも、「逆に見るクセ」をつけましょう

(本稿は、『大喜利の考え方』から一部抜粋した内容です。)

「老人ホームという呼び方が不謹慎らしいので、別の呼び方は?」に対する秀逸すぎる回答・ベスト2坊主(ぼうず)ポケモンGOのやりすぎで坊主バーをクビになった僧侶
日本一の大喜利アカウント
X(旧Twitter)は、2024年1月現在で190万フォロワーを突破。元々、「2ちゃんねる」が大好きで、「匿名で面白い回答をする人がたくさんいる!」ということに衝撃を受け、Xでお題を出し続ける。これまで8年間365日、毎日欠かさず大喜利のお題を出題。累計で2万以上のお題を出し、数百万以上の回答を見てきた。昼は僧侶として働く、正真正銘の「お坊さん」でもある。また、都内に「虚無僧バー」「スジャータ」というBARを2軒経営しており、誰でも1日店長ができる店として、さまざまな有名人やインフルエンサーなどに店長を任せている。BARの名前の由来も仏教からとられている。『大喜利の考え方』(ダイヤモンド社)が初の著書。