エネルギー動乱Photo by Ryo Horiuchi

石油元売り最大手のENEOSホールディングス子会社のジャパン・リニューアブル・エナジーは、政府公募の洋上風力発電プロジェクトコンペ「第2ラウンド」で初勝利を収めた。第2ラウンドで2連敗となれば、巨額減損のリスクがあったがひとまず回避に成功した。しかし、実はENEOSが抱える“減損爆弾”は止まっていないというのだ。長期連載『エネルギー動乱』の本稿では、ジャパン・リニューアブル・エナジーが勝ち取った秋田県北部沖の洋上風力発電プロジェクトが今後直面する「三重苦」の正体を解き明かす。(ダイヤモンド編集部 堀内 亮)

第2ラウンド初勝利で
減損爆弾をひとまず止めるも…

 政府公募の洋上風力発電プロジェクトコンペ「第2ラウンド」では、石油元売り最大手のENEOSホールディングス(HD)の子会社、ジャパン・リニューアブル・エナジー(JRE、4月からENEOSリニューアブル・エナジーに社名変更)が、最後に残っていた秋田県八峰町・能代市沖(以下、秋田県北部沖)プロジェクトを制して幕を閉じた。

『ENEOSの「減損爆弾」が爆発秒読み!?命運握る洋上風力「秋田県沖プロジェクト」の結果を大予想』で伝えた通り、JREが参戦した第2ラウンドで長崎県沖に続いて秋田県北部沖でも負ければ、ENEOSHDは1900億円にも上るJREの巨額買収に絡んだ「のれん代」の減損爆弾が爆発必至だった。

 JREが初勝利を収めたことで、ENEOSHDは減損爆弾を「ひとまず」止めることに成功。ENEOSHD関係者は、ほっと胸をなで下ろしたようだ。

 しかし、第2ラウンドに詳しいエネルギー業界関係者は、こう漏らす。「八峰・能代のプロジェクトは勝っても地獄だ。他のエリアに比べて、初っ端から膨大なコストがかかるのが見えている」。

 いったい、どういうことなのか。実は、秋田県北部沖プロジェクトは業界関係者の間で「毒まんじゅう」と言われた“赤字案件”である。すでに、このプロジェクトには「三重苦」がのしかかることがほぼ確定していたのだ。

 次ページでは、JREを襲う三重苦の中身をつまびらかにする。秋田県北部沖のプロジェクトでは、JREは運転開始までに2つも難所を越えなければならず、さらに運転開始後にもリスクを抱える。これらを乗り越えて、初めて減損爆弾を止めることに成功したといえるのだ。