ビジネスに効く! ゴルフ場ランキング2024最新版#14Photo:Atsushi Tomura/gettyimages

女子プロゴルフが高い人気を誇る理由は、ニューヒロインが次々と誕生し、キャラクターが立った話題性のある選手が豊富なことにある。特集『ビジネスに効く!ゴルフ場ランキング2024最新版』(全17回)の#14では、ダイヤモンド編集部が注目した、国内女子ツアーを彩る「Z世代」10人を紹介する。(ダイヤモンド編集部 堀内 亮)

国内女子プロを彩る「Z世代」
5項目で独自評価

 ダイヤモンド編集部は、女子プロゴルフの人気をけん引する「Z世代」を独自に選出し、その実力と人気を独自に評価した。

「Z世代」は阪神・淡路大震災(1995年1月17日)~東日本大震災(2011年3月11日)生まれと定義した。

 レーダーチャートの評価のうち、「実力」はロレックス女子ゴルフ世界ランキングを、「プレーの安定度」と「パワー」はJLPGA(日本女子プロゴルフ協会)ツアーの下記の部門別ランキングを、「人気」はSNSの自身公式のインスタグラムのフォロワー数を基にしている。

「将来性」はランキングや年齢などから総合的に判断した。ロレックス女子ゴルフ世界ランキング、JLPGAツアーの順位はいずれも2024年4月15日時点。ロレックス女子ゴルフ世界ランキングとは、世界の12の女子プロゴルフツアーの大会に参加した選手に対し、試合の規模や成績に応じてポイントを加算して算出するランキングシステム。

 プレーの安定度:平均ストローク(1ラウンド当たりの平均ストローク数。※規定ラウンド数を満たしていない臼井麗香は対象外)。パワー:ドライビングディスタンス(ドライバーの平均飛距離)。各選手の解説はゴルフジャーナリスト小川淳子氏が担当した。

 次ページからは、ダイヤモンド編集部が注目した女子プロ人気を牽引する「Z世代」10人を一挙に紹介する。