<正解>

「青」と「赤」

 よくある「天使と悪魔を見抜く」系の問題かと思いきや、設問で3人の正体は問われていません。
 問われているのは、あくまで「あなたが見せた2枚のカード」のみです。
「何色と何色か」とだけ問われているため、順番まで特定する必要はなく、組み合わせがわかれば問題ありません。
「1枚目は何か」「2枚目は何か」にかかわらず、純粋に「見せた2枚のカードの色」がわかればいいのです。
 そう考えると、答えの選択肢は多くありません。
 あとは何によって選択肢を狭めていくかです。

問題文に隠された、最初の糸口

 まず、選択肢は見た目ほど多くありません。
 カードの色は「赤」と「青」のみなので、2枚のカードの組み合わせは以下の3パターンしかありえません。

 ①「青」「赤」
 ②「青」「青」
 ③「赤」「赤」

 問題は、ここからどうやって絞り込んでいくか。

 この手の状況の場合、セオリーは「正直者」「嘘つき」ではない人間を除外すること。
 なぜなら真実も嘘も言う人の発言は、それが真実なのか嘘なのかを確定できず、考えても情報が得られないからです。

 よって、「正直者」と「嘘つき」だけに着目して考えましょう。

 1人はつねに真実を言い、1人はつねに嘘をつく。
 これはつまり、

「青」のカードを見せたら、1人は「青」、片方は「赤」と答える。
「赤」のカードを見せたら、1人は「赤」、片方は「青」と答える。

 ということ。
 そう、

 この2人の解答はかならず逆になるのです。

正体がわからなくとも、導き出せる答え

 つまり、2回の質問で「互いに逆の回答をしている2人」が「正直者」と「嘘つき」です。
 ここで、3人の回答を俯瞰してみましょう。

 1回目:A「青」 B「青」 C「赤」
 2回目:A「赤」 B「青」 C「青」

 お互いに逆の回答をしているAとCが、「正直者」と「嘘つき」です。

 どちらが「正直者」で、どちらが「嘘つき」なのかはわかりませんが、問題ありません。
「正直者」あるいは「嘘つき」が、1回目と2回目で異なる色を答えていることで、判明する事実があります。
 あなたが取り出したカードは2枚同色ではなく、2枚とも違う色だったということです。

 この問題で求められていることを思い出してください。
 2枚のカードの色の組み合わせでしたね。
 よって、答えは「青」と「赤」です。
 ちなみに当然ですが、残ったBは交互に真実と嘘を言う人です。

「思考」のまとめ

 3人の回答を俯瞰して、「正直者と嘘つきは逆の回答をしているはず」という法則に気づけるかどうかが重要な問題でした。
 ただの事実に見える情報も、他のヒントや手がかりと組み合わせると、そこに隠れた意味が見えてくるんですね。

 問題の状況を整理して、情報や可能性を俯瞰する。
 これはつまり、考えるための材料を並べるという行為です。
 いわば思考のための下準備であり、これまでに見てきた「論理的思考」「批判思考」「水平思考」を発揮するためにも必要なことです。
 情報に対してねらいを持って眺めることも真実を導く重要なポイントだということは、忘れずにいたいですね。

 情報を俯瞰するだけで真実が見えてくるとは限らない
 ・他の情報とも掛け合わせてみると、隠された意味が見えてくる

(本稿は、『頭のいい人だけが解ける論理的思考問題』から一部抜粋した内容です。)

野村裕之(のむら・ひろゆき)
都内上場企業のWebマーケター。論理的思考問題を紹介する国内有数のブログ「明日は未来だ!」運営者
ブログの最高月間PVは70万超。解説のわかりやすさに定評があり、多くの企業、教育機関、テレビ局などから「ブログの内容を使わせてほしい」と連絡を受ける。29歳までフリーター生活をしていたが、同ブログがきっかけとなり広告代理店に入社。論理的思考問題で培った思考力を駆使してWebマーケティングを展開し、1日のWeb広告収入として当時は前例のなかった粗利1,500万円を達成するなど活躍。3年間で個人利益1億円を上げた後、フリーランスとなり、企業のデジタル集客、市場分析、ターゲット設定、広告の制作や運用、セミナー主催など、マーケティング全般を支援する。2023年に現在の会社に入社。Webマーケティングに加えて新規事業開発にも携わりながら、成果を出している。本書が初の著書となる。