マインクラフトが砂場だと思ってみてください。ただお城が作れるだけでなく、隠し扉も敵が攻めてきたときのための罠も、料理や農作業の効率をアップさせる仕掛けも、工夫次第でいくらでも装備できるのです。

 この他、小麦の収穫から運搬まで全自動の工場とか、『SASUKE』のようなアスレチック施設などといった具合に、レッドストーン回路によるギミックありきの作品作りも楽しめます。子どもだけでなく、親も大人もワクワクするのではないでしょうか。

パソコンで楽しまないと損

 マインクラフトを楽しむのに必要不可欠なものは二つです。それは、ソフトウェアとしてのマインクラフトそのものと、パソコンです。

 マインクラフトにはニンテンドースイッチ版もあります。プレイステーション4版やXbox One版もあります。スマホやタブレットでも楽しめます。

 でも、もし環境が整うならぜひパソコンでプレイしてください。なぜなら、クリエイティブモードを楽しみ尽くすには、パソコンが最適だからです。

 仕事でパソコンをお使いの方はピンとくるかもしれません。誰かが作ってくれた資料を見るだけなら、スマホでもタブレットでもそう不自由はありません。でも、自分でゼロから作るとなったらどうでしょうか? やはりパソコンのほうが、作業効率が良くて便利ですよね。マインクラフトでもそうなのです。

 お子さんに、クリエイティブモードでもの作りを楽しんでほしいと思っている親御さんは、ぜひパソコンでのプレイを選んでください。マインクラフトでのもの作りをぐっと楽しくする技術、パソコン版でないと使えないものもあるのです。これが使えるか使えないかは、マインクラフトの世界の広がりを大きく左右します。

 ただし、事務仕事に使うようなパソコンでは、ちょっと力不足かもしれません。マインクラフトは、一般的な事務仕事ではあまり必要とされない、パソコンのグラフィック性能を駆使します。もしも古いパソコンを使うつもりなら、まずは無料試遊版(体験版)などで無理なく動くかを確かめてください。無料試遊版はダウンロードで入手できます。

 もしパソコンを新しく買うなら、マインクラフトが無理なく遊べるスペックを備えたものを購入してみてください。

 そのスペックを紹介する前に、大切なことを説明しておきます。