「ダイヤモンド・オンライン」で会員読者の反響が大きかった週間人気記事を中心に、その関連記事をお届け!今回は、週間人気記事ランキング1位の『【コンサルが教える】会った瞬間に「この人、頭悪いな」と思われる話し方・ワースト1』を中心に取り上げます。

【週間人気記事ランキング1位】【コンサルが教える】会った瞬間に「この人、頭悪いな」と思われる話し方・ワースト1

【コンサルが教える】会った瞬間に「この人、頭悪いな」と思われる話し方・ワースト1Photo:PIXTA

 今回のおすすめ記事は、週間人気記事ランキング1位のこちら

 2023年ベストセラーランキングビジネス書部門で1位(日販・トーハン調べ)に輝いた『頭のいい人が話す前に考えていること』の著者・安達裕哉さんに、周囲から「この人、頭が悪そう」と思われてしまう話し方について聞きました。話すときの“ちょっとした癖”で判断されてしまうそうです。

>>記事を読む

【おすすめ記事】「優秀なコンサル」と「パワポ職人」の決定的な差、“机上の空論”を見破る4つのポイント

【コンサルが教える】会った瞬間に「この人、頭悪いな」と思われる話し方・ワースト1【見逃し配信】写真はイメージです Photo:PIXTA

 1位に関連するおすすめ記事は、人気連載『コンサルが斬る!期待外れの「大コケ経営」』から、こちら。スライドの作成能力が高く、一見すると優秀そうなのに、いざプロジェクトが始まるとクライアントに価値を提供できない――。残念ながら、そうしたコンサルタントが確かに存在するそうです。クライアント側は、どうすればコンサルの「本当の実力」を見極められるのか。コンサル側は、どうすれば「パワポ職人」にとどまらず成長できるのか。独立系コンサルの現役経営者が解説します。

>>記事を読む

会員読者の反響が大きかった
週間人気記事ランキング

 次に、ダイヤモンド・オンラインで会員読者の反響が大きかった「週間人気記事ランキング」をお届けします。

 1位は、冒頭で紹介した『【コンサルが教える】会った瞬間に「この人、頭悪いな」と思われる話し方・ワースト1』でした。

 2位は、『絶対に「部下を持たせてはいけない人」の“たった1つの特徴”』でした。純米大吟醸「獺祭」を世界的なブランドに育てあげた旭酒造。2023年にはアメリカ・ニューヨーク州に酒蔵を建設し、米国ブランドの純米大吟醸「DASSAI BLUE」の製造に取り組んでいます。自ら現地に移住して陣頭指揮を執る桜井博志会長に、リーダーシップについて聞きました。

 3位は、『稲盛和夫が嫌った「絶対に仕事ができない人」の特徴…会議で即バレ!』でした。「経営の神様」と称された稲盛和夫氏は、会議の席上で「あること」をしている人を、とにかく嫌ったといいます。「ナンセンス」「仕事ができない」と切り捨てたそうですが、稲盛氏は会議の出席者に何を求めたのでしょうか?

 4位は、『「タンス預金で相続対策」7月から困難に?新紙幣発行の“意外な落とし穴”とは』でした。50兆円超に上る「タンス預金」。今年7月に行われる1万円札の刷新には、こうしたタンス預金をあぶり出す目的もあるといわれています。旧札でタンス預金を持ち続けることには、どんなリスクがあるのでしょうか?そして、取るべき対策は?

 5位は、「ネガティブ思考」を一瞬で変える、輪ゴム1本でできる“魔法の方法”とは?でした。小宮コンサルタンツ代表の小宮一慶氏が、輪ゴムを使った思考の切り替え訓練法を紹介します。小宮氏は、「びっくりするほど簡単ですが、効果は絶大。私も30代の時に実践したのですが、思考がガラリと変わりました」と語っています。

 以上が、今週に読まれた記事でした。来週はどんな記事が読まれるのでしょうか?次回またお知らせします!