本当に家族の資産になる
「早死にしない家」の選別眼

 人は冬に亡くなる確率が高い。「冷えは万病のもと」と言われるように、人間は寒さに弱い。日本全国で冬(12~2月)は他の季節よりも18%も死亡率が高いのだ。冬対策をして他の季節並みの死亡率に下げることができたら、6歳延命することになる。

 冬の死亡率が高くなるのは、特定の死因に偏って起こる。最も多いのは45.8%も増える「不慮の溺死及び溺水」で、お風呂場で起きている。いわゆる「ヒートショック」での死亡者数は年間1.9万人に及ぶと推計されており、交通事故での死亡者2610人(2022年)の7倍以上にのぼる。死亡者数全体の約1.5%に相当するので、このヒートショックをなくすだけでも高齢者は寿命を3年ほど延ばすことができる計算になる。予防法としては、脱衣所やお風呂場と他の部屋との気温差を少なく保つことだ。

 次に多いのは、「急性心筋梗塞」32.1%、「心不全」29.9%、「脳内出血」29.1%で循環器系と言われる。つまり、血圧の変動により発症しやすくなるものだ。これ以外に、「糖尿病」も29.8%、「肺炎」28.9%も確率が高くなっている。これらの持病がある人にとって、冬は要注意だ。

 家に求めるものは大きく分けて、命・健康・資産だと思っている。命は「自宅に殺されないこと」が大事で、たとえば大地震の際の死亡者の6~7割は圧死だったりする。これを回避するには、耐震等級3という建築基準法の1.5倍の耐震性で造られた家に住めばいいという国土交通省の調査結果が、熊本地震のときに出ている。

 健康寿命を延ばすための家のスペックとして、私は断熱等級6以上を推奨している。2025年4月以降の新築着工物件は原則省エネ基準適合となるが、それでも断熱等級は4以上と先進国では最低水準となる。資産性は戸建てよりマンションの方が高い。木造の建物価値が落ちやすい戸建よりも取引事例(相場)に準じて値動きするマンションの方が、都市部では資産価値が維持されやすい。

 この命・健康・資産のうち、優れた資産を手に入れることを自宅購入では最優先で考えて欲しい。それが家族への生命保険代わりとなり、健康寿命を延ばすことを実現する最善の方法だと考えるからだ。

(スタイルアクト(株)代表取締役/不動産コンサルタント 沖有人)