人間の身体の中で、がん細胞は免疫細胞に見つかって殺されるんでしょ。役に立たないから。もし、がん細胞が身体の中で生き残っても、今度は、そのがん細胞に居座られた人間全体が死んでしまうから、結局、そのがん細胞も死ぬ。やっぱり、役に立たない奴は、死んだほうがいいというのが、自然の法則なんだ。役に立たない僕は死んだほうがいい。そうでしょう」
人間は生きているだけで
必ず誰かの役に立っている
先生はのんびりとした声でこう言った。
「がんだからって、それで必ず死ぬとは限らないよ。がん細胞と一緒に、きちんと寿命まで生きる人がいる。今どきだと、そういう人は全然珍しくないよ。『天寿がん』というのがあるんだ」
「天寿がん?」
「天寿をまっとうしたがん患者やがん細胞のことを、僕たちはこう呼んでいる。臨床的に、がんになる人は2人に1人だと言われているけれど、潜在的ながんはもっと多い。病理解剖して初めて見つかるがんもある」
「がんに、潜在的なものなんてあるんですか?」
「うん。患者さんが生きているときには見つからずに、死んでから初めて見つかる。それが潜在がん。つまり、寿命まで生きたがん細胞があるということだ。その人を殺すことなく、免疫細胞などに自分が殺されることもなく、ひっそりと、身体の奥で生きていたがん細胞だよ。そんながんを見つけると、感動する。
『ああ、おまえ、こんなところで、ずっと今まで生きていたのか』
思わず、そう話しかけてしまうんだ」
若者はじっと聞いていたが、少ししてから、こう言った。
「僕、生きていていいのかな。役に立たなくても」
先生はゆっくりとうなずいた。
「人間は、ただ生きているだけで、必ず誰かの役に立っているよ」
「本当に?」
「うん」
若者は、先生にひと言だけ「ありがとうございました」と残して、去っていった。
樋野興夫 著
翌年の春、若者は都内の大学の工学部に合格した。がんは、主治医の勧める通りの治療を受け、今のところ検査で何も心配な兆候はないという。
樋野先生に報告に来た彼は、こう言った。
「情報工学を勉強します。小さい頃からずっと好きだったゲームを開発する仕事がしたいなって、あの後、思ったんですよ。このまま死ぬのも、なんだか、もったいないなって」
「そう」
この日、先生の顔は、いつもより一段と晴れ晴れとしていた。