ニオイを抑えるのに有効な
シャンプーの成分は?

 毎日しっかりシャンプーをしているのに頭皮が臭うなら、今使っているシャンプーでは皮脂がきちんと取り除けていない可能性がある。では、どんなシャンプーに変えるべきなのか。

「頭皮のニオイを抑えるには、細菌の繁殖を抑えることが大事です。成分でいうと、イソプロピルメチルフェノールは殺菌効果があります。ピロクトンオラミンには、殺菌作用に加えて頭皮の皮脂の過剰分泌を抑える働きがあります。こういった成分が入ったシャンプーを選ぶと良いでしょう」

 ほかに「薬用シャンプー(医薬部外品)」を使うのも手だ。薬用シャンプーには容器の表面や裏面に「ふけ・かゆみを防ぐ」「毛髪・頭皮の汗臭を防ぐ」「毛髪・頭皮を清浄にする」などと書かれていて、頭皮環境を改善するための有効成分が含まれている。

「薬用シャンプーの中には、髪のハリ、コシを改善する成分を含むものもあり、薄毛で悩んでいる人にもお勧めです」

 なお、安価で購入できるシャンプーは洗浄力が強い場合が多く、頭皮を痛めてしまう可能性があるという。薬用シャンプーは通常のシャンプーより価格が高めだが、「若い頃と皮膚も変化しているので、年齢にふさわしいシャンプーを使ってほしい」と小山先生は言う。

「クリニックに来る男性の皆さんも、薬用シャンプーに変えてから手放せなくなったという声が多いです」

 洗い方にも注意を払いたい。小山先生に、皮脂を取り除くための正しいシャンプーの方法を聞いた。