【名医が教える】老後に「寝たきりの人」と「ぴんぴんの人」を分ける4つのポイントとは?写真はイメージです Photo:PIXTA

女性の健康寿命は75.4歳、男性の健康寿命は72.7歳といわれている。人生100年時代、元気で介護のいらない「ぴんぴん老後生活」を手に入れるには、どうすればいいのか。老後に「寝たきりになる人」と「いつまでも健康で若々しい人」を分ける4つの原因とは。本稿は、角田亘『リハビリの名医が教える 寝たきりにならない最高の方法』(エクスナレッジ)の一部を抜粋・編集したものです。

めざせ「ぴんぴん老後」
健康であってこその長生きだ

 健康長寿という言葉があります。これは元気で長生きをするという意味です。そして、何歳まで健康で元気でいるか(もしくは何歳まで介護なしで生活しているか)を表すものとして健康寿命があります。

 日本の令和元年のデータによると、女性の健康寿命は75.4歳、男性の健康寿命は72.7歳となっています。女性の平均寿命を87歳とすると、女性の健康寿命が約75歳ですから、介護が必要となる期間は12年間となります。同様に男性は平均寿命が約81歳で健康寿命が約73歳なので、8年間は介護を必要とすることになります。

 こうして介護されながら生活している高齢者の中には、寝たきりの状態になっている人も相当いると予測されます。ぴんぴん老後を元気で介護のいらない老後とすると、その対極である寝たきり老後を過ごしている人が少なくないことになるのです。

 今から50年以上前の1960年(昭和35年)の平均寿命は女性70.2年、男性65.3年でした。その当時と比べると、平均寿命は男女とも15年以上も延びたことになります。

 でもせっかく長生きできるようになったのですから、ただ長生きするよりも、健康に長生きしたいと誰もが思うことではないでしょうか。

 長寿が達成された今、次の課題は介護を受けずに元気に長生きすること。つまり健康長寿の達成です。

 ずっと元気でぴんぴんと老後を過ごしてほしいと思います。ぴんぴん老後を手に入れることで、すばらしい老後を楽しんでほしいと思います。

寝たきりの原因
1つ目は筋力低下

 寝たきりになる原因としては、おもなものが4つあります。まず、筋力低下です。

 若い頃は階段を一気に上れたのに、年をとってからはすぐに息が上がってしまうようになったと嘆いている人がいます。

 50~60代といった年齢になると、このような足腰の衰えを感じる人が多いのではないでしょうか。

 この原因が筋力低下です。若い頃よりも筋肉の力が落ちてきたため、階段を上がるのがきつくなってくるのです。