ストレスは老化の大敵である。しかし、若い頃に受けた肉体的ストレスは、むしろ寿命を延ばす効果があるという。プラスに作用するストレスについて老化研究の専門家である早野元詞氏が語る。※本稿は、早野元詞『エイジング革命 250歳まで人が生きる日』(朝日新聞出版)の一部を抜粋・編集したものです。
マイペースな姿勢で
不要なストレスから距離を置く
ストレスとは何でしょう。
実はこれは、とても難しい問いです。なぜなら同じようなプレッシャーを受けても、その受け止め方には個人差が作用します。つまり、プレッシャーをストレスと感じる人がいる一方で、自分にとっての成長の機会と捉える人もいる。その人次第なのです。
先日見かけたYouTubeのプログラムでは、サッカーの元日本代表選手、本田圭佑さんが、次のような話をしていました。
「勝てるはずの試合で負けたりすると、大ブーイングに遭うじゃないですか。そんなとき、俺はダメだったと落ち込んだりしない。むしろ負けたという事実は、さらに上にステップアップするためのチャンスじゃないか、と考えるんです」
一般的には「つらい」とされる出来事に遭遇しても、それをどう解釈するかは千差万別でいい。白か黒か、ではなく、その間のグレーゾーンは無限なのだ──本田さんの言葉は、そのような根本的なことを思い出させてくれます。
現代のSNS社会は、二者択一に陥りがちです。わかりやすいリアクションが求められるからです。ですが、落ち着いて考えてみれば、他人の評価によるストレスで自分の老化が進んでしまうのはつまらないことです。
「他人と自分を比較しない」
他人は他人の遺伝子、自分は自分の遺伝子を大事にすればいい。そう一線を画すことで、不要なストレス(=不要な老化)は抑えられる。そう考え、他人と大いに交わりながらも、1人ひとりがマイペースで生きていく。そのような姿勢も、老化抑止につながります。
ストレスで寿命が延びる?
老化予防に繋がるホルミシス効果
朗報もあります。一定レベルのストレスには、細胞を生まれ変わらせるプラスの働きがあります。これは「ホルミシス(hormesis)」と呼ばれる現象で、有害性物質が微量に作用することで、有益性がもたらされる効果のことです。一定のカロリー制限や、運動もこれに当たります。
ストレスと寿命の関係については、線虫を使った研究でも興味深い結果が報告されています。