「ドイツ戦の前に見せたのが『われわれは日本を代表している』という映像でした。何のために、この大会を戦っているのか。それは震災で打ちひしがれた人たちに、われわれが一生懸命ひたむきにプレーする姿を見ていただいて、何とか元気になってもらうためだよね?そのことを、映像を使って再確認することができました。

書影『強いチームはなぜ「明るい」のか』(幻冬舎新書)『強いチームはなぜ「明るい」のか』(幻冬舎新書)
吉岡眞司 著

 決勝の米国戦では『次のステージに向けて』――つまり復興ですよね。ドイツには勝ったけれど、そこで収まらずに新しいステージに向かっていこう、というメッセージを込めました」(宇都宮徹壱「2011年の東日本大震災となでしこジャパン 佐々木前監督が語る『あの時考えたこと』」Sportsnavi/2019年3月11日)

 これが「誰かのために」です。

 当初、なでしこジャパンが掲げていた目標は「ベスト4以上に入ってメダルをとる」、そして「一度も勝っていないアメリカに勝つ」ことでした。これらは自分たちがワクワクすること、つまり「自分たちのため」だけの目標でした。

 そこに「被災地の方たちを元気づける」という「誰かのために」の要素が加わったことで、なでしこジャパンは次々と強豪国に勝ち、決勝ではアメリカと対戦。PK戦までもつれた激闘を制し、優勝の快挙を成し遂げたのです。