「老後資金2000万円不足」
どころではない!?

 かつて「老後資金2000万円不足問題」が社会でトレンドとなり、老後のために夫婦で2000万円の預貯金が必要との話題が社会で広まった。その根拠となったのが金融庁金融審議会市場ワーキング・グループ報告書『高齢社会における資産形成・管理』(2019年6月3日)だ。

 それによると、夫65歳以上及び妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯家計において、平均実収入(約21万円)と実支出(約26万円)を差し引くと、毎月平均約5万円の不足が生じるという推計が示されたのである。そして、残りの人生が20~30年とすれば不足額の合計が約1300万~2000万円という試算になるというのである。

厚生年金受給者ですら
安定した老後の保証はない

 かつて民間事業所の勤め人であった厚生年金受給者を、「第1号厚生年金被保険者」という。また、第2号は国家公務員、第3号は地方公務員、第4号は私立学校教職員とされている。

 基本的に年金支給開始(受給)は65歳からとなっている。ただし、一部、本人の意思で繰り上げ受給(65歳以前でも受給できるが金額が減少)、もしくは繰り下げ受給(65歳以降で受給すると金額が増加)といった選択をすることもできる。