YouTubeの人気が急上昇し、小学生は、将来なりたい職業として「ユーチューバー」を挙げるようになった。一方、大人世代はその“夢”に眉をしかめる。時代に合ったキャリアの選択肢をどう捉えるべきなのか。※本稿は、橋本之克氏『世界最先端の研究が教える新事実 行動経済学BEST100』(総合法令出版)の一部を抜粋・編集したものです。
特別な資格なんていらない
子供の夢はユーチューバー
ユーチューバーとは、動画共有サービス『YouTube』に動画をアップロードして、その動画につく広告を収入にしている人です。ユーチューバーになるための資格試験などはありません。まずはGoogleアカウントを取得して、動画をアップロードしていけばいいのです。
ただし、広告収入を得られるような認定を受けるためには、自分のチャンネルで公開している動画の合計視聴回数が1万回に達する必要があります。自分の動画に挿入される広告を視聴者が見て、クリックすると広告収入になります。もし有名になれば、企業とのタイアップで直接企業から収入を得るなど、仕事や収入の幅が広がります。
このユーチューバーが、小学生が「将来就きたい職業ランキング」(2022年9月学研教育総研調査)で、1位パティシエに次ぐ2位となりました。3位以下の医師、警察官、プロサッカー選手を上回る順位です。
同調査では2016年まではベスト40にも入っていなかったのですが、その後に急浮上し上位の常連となっています。
ユーチューブに親しんでいない高年齢の世代にとっては、驚くべき事態のようで、様々なメディアに取り上げられていました。さて、果たしてこれはおかしなことでしょうか?
まずこのような「ユーチューバー人気」について考える前に、背景となるいくつかの事柄を理解しておく必要があります。