どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人」の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。新刊『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化した歴史的な一冊だ。職場で「実力を適切にアピールする「見せ方」の技術」をまとめた本書は、発売直後から賛否両論を巻き起こし、「こんな本が30年前に欲しかった」「人間の深層心理を突いている」「上司サイドにも対策が必要」などと話題沸騰中である。今回はその中から「出世する人の特徴」についてお伝えする。

職場で「お気に入りの部下」を作る人は出世しない。出世する人の1つの特徴Photo: Adobe Stock

「人によって対応を変えない人」は出世する

皆さんの職場には、人によって対応を変える人がいますか。「あの人はお気に入りには優しいけど、自分だけには厳しくしてくる」というような理不尽な経験をした事はきっとあると思います。

職場で出世していく人は、人によって対応を変えません。人によって対応を変えてしまうと、出世のチャンスが阻まれるリスクがあります。

ただこれだけでは説明が不十分です。正確に言うと、「人によって対応を変えていない」と思わせるのが非常にうまいのです。今回はその理由について考えていきましょう。

本来、人によって対応は変えたほうがいい

まずは「人によって対応を変えた方が良いかどうか」を考えてみましょう。実際には人によって対応は変えた方が良いです。あなたがやっているのはビジネスです。ビジネスであるからには、売り上げを立てて利益を出すことが目的です。そのため極論ですが、利益につながらない仕事は排除していくべきです。利益につながらない仕事ばかりやっていては会社が潰れてしまいます。

しかし、ここで絶対にやってはいけないのは、「あの人は人によって対応を変える人だ」と周りに思われてしまうことです。

「好き嫌いで仕事をする」と思われると大損

人によって対応を変える人だと思われてしまうと、あなた自身を中心に“政治”が発生してしまう可能性があります。たとえば、「〇〇さんは、仕事終わりに飲みに行く人のことを優遇する」と周囲に思われたらどうでしょうか。きっとあなたは飲みに誘ってくれる人のことを優遇して、ちょっと特別な対応をしてあげるようになるかもしれませんね。

そういったように基準をコロコロ変えてしまう姿を人に見られてしまうと、「あの人は自分の仕事のポリシーがない人だ」「好き嫌いで仕事をする人だ」「売上よりも、仕事のしやすさを優先する人だ」などと周囲から評価されてしまいます。そう思われてしまうことは損ですよね。

つまり、「人によって対応は変えていないように見せたほうが良い」場面が多いということです。誰しも人間ですから、気づかぬうちにこういった思考の罠に陥っている可能性があります。気をつけておくに越した事はないでしょう。

(本記事は『雑用は上司の隣でやりなさい』に関する書き下ろし原稿です)