近年、「会社の忘年会に行きたくない」若手が増えているという。
「時間外労働」「残業代が出ない」「気遣いが面倒」…など、様々な声が聞かれる。
しかし一方で、面倒な雑務の代名詞である「ビジネス上の食事会」や「幹事の業務」に、
「前向きに取り組まないと置いていかれる」と考えている若手社員が増えていることもまた事実。
新刊『ビジネス会食完全攻略マニュアル』は、そういった若手社員に支持されている一冊だ。“広告代理店卒・アルコールに弱い(1,2杯が限界)・非体育会系の著者”が、最大28会食/月を乗り越えて身につけた「食事会での実践的な振る舞い」を紹介した本書。
会食・社内飲み会・送別会・歓迎会など、古今東西すべての食事会で今日から使える本書。
今回はその著者yuuu氏と『雑用は上司の隣でやりなさい』の最短出世中・現役メガバンカーのたこす氏に聞いた、「飲み会に行った時に注意すべきこと」を紹介する――。(構成=ダイヤモンド社・榛村光哲)
職場の忘年会は千載一遇のチャンス
皆さんは、仕事で失敗したことがあるだろうか。ないという人はいないだろう。
ではその時に、どのように対処しているだろうか。
中には「自分1人の力でなんとかする」人もいるかもしれないが、おそらく周りの人にたくさん助けてもらったのではないだろうか。こういった同僚の方がいる職場だと、あなたも「貢献したい」と思えるはずだ。
実は、職場の忘年会に行くことで、こういった環境を手にしやすくなるのである。今回はその深い理由を説明していきたい。
ビジネスは「誰と仕事がしたいか?」で動く
なぜ忘年会が大事なのか、今回はその理由を説明しておこう。
まずそもそもなぜ会社の忘年会に行くことが、あなたにとってプラスになるのか。それは、仕事において最も重要である、「ウェットな人間関係」が手に入るからだ。
大まかにいえば、ビジネスが進む理由は2つあると筆者yuuuは考えている。1つ目は合理的な理由。いわゆる投資対効果が高いケースだ。
そしてもう一つが、「この人と仕事をしたい」という定性的な理由である。
職場はビジネスと言えど、人でできていることには変わりないのだ。だから、この2つ目の要素は決して軽視できないのだ。
飲み会でやりたい仕事の「通行手形」を手に入れよう
では「この人と仕事がしたい」と思われるためにはどうすれば良いのか。仕事の成果で誰よりも違う結果を残せるのであれば、それでもいいが、それそれは若手の頃はなかなか難しいだろう。
ここで重要なのが、職場の忘年会をはじめとする、飲み会だ。忘年会で、「こいつはかわいい奴だ」、「見込みのあるやつだ」と上司や役員から思ってもらえれば、あなたにビジネスチャンスが降ってくる可能性がある。つまり忘年会に参加する事は、あなたがやりたい仕事を手に入れるための通行手当になるのだ。
職場の飲み会はめんどくさいと思うかもしれない。しかし、ビジネスの1つだと思って続ければ少しは考え方も変わるのではないだろうか。ぜひ誘いがあったときにはいつでも良いので、乗ってみていただきたい。
(本記事は、『ビジネス会食完全攻略マニュアル』の著者yuuu氏とたこす氏の対談の内容から、一部を編集・加筆したものです)