ドバイにまで行き
参院選出馬を説得
最初は消極的な反応しか返ってこなかったため、立花はドバイにまで赴き、参院選出馬の説得を試みた。立花がスカウトした理由は「ガーシーch」の登録者が数百万人を超えたという事実のみだ。その時々でもっとも勢いのある、あるいは数字を動かしているユーチューバーに声をかけていくというシンプルな方針のもと口説きにかかった。
最大の口説き文句は「99%当選する。当選したら3億円を払う」「国会議員になれば会期中の不逮捕特権もある」、である。
動画収益によって借金返済の目処が立ったとはいえ、借金と同額の3億円が東谷にとって魅力だったのは間違いない。さらには国会議員になることによって不逮捕特権が得られるのだ。事件化のリスクを抱えながらドバイに逃亡した身にとっては喉から手が出るほど欲しい特権だった。実際、東谷は、2022年5月30日の「出馬表明演説」でこう語っている。
「立花さんからお話を頂いた時に僕が乗っかったのは、まず1つはご存知の通りお金です。当選したらこんだけのお金が手に入りますよと。喉から手が出るくらい欲しいお金です。弁済がすべて終わると思ったんで。もう1つ、不逮捕特権。国会が開かれてる間であれば逮捕されないよと」
「悪名は無名に勝る」戦略で
ドバイを出ずに選挙で圧勝
当時のN党には2025年に改選を迎える参院議員が1人しかおらず、この参院選の結果次第では、「政党」としての危機を迎えていた。「NHKをぶっ壊す」のワンイシューで伸び悩んでいた党への支持を取り付けるために、何をすべきか。とにかく話題を振りまくしかない。「悪名は無名に勝る」というのが彼らの戦略だった。立花が語る。
「ここまでの流れに点数をつけるのなら120点よ。テレビも新聞も散々報道して、うちの名前を宣伝してくれた。連日、流れるのよ。宣伝効果を考えれば十分なんてものではない。ガーシーの発信の内容をおかしいと感じるとか、政治に関心が高い有権者は元々、うちに投票なんかしない。我々が狙っているのは、普段は選挙に行かないような50%の人々であり、そこを開拓できればいい。もとから投票に行く50%の人々に訴えても振り向いてくれないが、行かない層を振り向かせれば議席は取れる。そんなに簡単なことではないが、ガーシーにはそれができた」