大学時代からアニメや声優が好きな“典型的なモテないオタクの理系男子”が、入社した会社でボーナスを貯めた300万円を元手に株式投資をスタート。元手300万円を2年で10倍の3000万円に増やした。その3000万円を1年で5000万円に増やした。結局、しっかりとリスク管理をしながらわずか5年で働きながら資産1億円を突破! その間、月々の給料は日々の生活費やアニメグッズ、声優の推し活に使い、株式投資への資金追加はまったくのゼロ。それでも現在までに、資産3億円超に増やしている。さらに資産を拡大中だ。ズブの素人でも一つずつ階段をのぼりながら、比較的短期間でお金の不安を解消する投資法を初の著書『5年で1億貯める株式投資 給料に手をつけず爆速でお金を増やす4つの投資法』で徹底指南!

私は決して“投資の天才”ではない
私は、決して“投資の天才”などではありません。得意・不得意でいうと得意なほうに入るのかもしれませんが、いまでも売却して利益確定した株が、その後どんどん高値をつけて悔しい思いをすることはよくあります。
世の中には、株価が買ったときの10倍になる(テンバガー)銘柄を発掘することが得意であったり、日々の値動きから利幅をとるのが“神がかり的”だったりする個人投資家もいます。
銘柄について話を始めると寝食を忘れて24時間以上話し続けたり、わずか1日で数億円儲けたりするようなレジェンド級の個人投資家もいます。
“普通の会社員”が投資で資産を増やしたモデルケース
私はそんな投資家とはまったく異なります。いわゆる“普通の会社員”が、限られた時間で投資を勉強し、仕事をしながら資産を増やしていったモデルケースになるでしょう。
そして、当たり前の話ですが、投資にはリスクがあります。私は「5年で1億円に増やす」と覚悟を決めて取り組んだので、最初の1~2年はリスク管理をしつつ少しだけリスクの高い投資もしました。
「30年かけて1億円に増やす」よりも、「5年で1億円に増やす」ほうがやはりリスクは高いものです。その点はきちんと踏まえてください。
『5年で1億貯める株式投資』を執筆した理由
拙著『5年で1億貯める株式投資 給料に手をつけず爆速でお金を増やす4つの投資法』は、ごく普通の人だけど、やっぱりある程度の短期間で「資産1億円をつくりたい」と思い、そのためなら多少の努力は惜しまない人を、少しでも後押しできればと思い執筆しています。
これまでの投資本では、一貫性のある投資法が紹介されているケースが多いです。
しかし、私の場合、自分の資産規模や状況に応じてさまざまな投資法をとり入れ、ときには失敗も繰り返してきましたから、1つの投資法に絞って紹介することができません。
私が試したすべての投資法を公開
その代わり、私が取り組んできた方法をすべて包み隠さず公開します。そのなかから自分に合った投資手法を見つけていただければ幸いです。
拙著『5年で1億貯める株式投資 給料に手をつけず爆速でお金を増やす4つの投資法』では、これから比較的短期間で資産1億円をつくるための“再現性の高い投資法”をお伝えします。
投資の目のつけどころから注目の銘柄、成長株を見つける方法、どんな投資家にも訪れる好・不調の波への対処法まで、“ズブの素人”でも1段ずつ階段をのぼりながら資産を増やせる方法を手ほどきしていきます。
※本稿は『5年で1億貯める株式投資 給料に手をつけず爆速でお金を増やす4つの投資法』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。