Photo:Patricia Marroquin/gettyimages, PIXTA
未曽有の「海運バブル」で2022年3月期に純利益1兆円を達成した日本郵船。その後も、高止まりする海運市況を背景に好調が続いていてきましたが、米トランプ大統領の関税政策により、波乱が起きることは必至です。不透明な地政学リスクの中でどのような進路を描くのでしょうか。日本郵船副社長執行役員チーフ・フィナンシャル・オフィサー(CFO:最高財務責任者)の河野晃氏に、地政学リスクが高まる中での同社の成長戦略を聞きました。『必読!今週のニュース3本』では、本記事に加え、『学習塾の第一ゼミナールに2年連続の株主提案』と『デクセリアルズ社長が「今の株価は割安だ」と断言』の3本を紹介します。(ダイヤモンド編集部)
日本郵船CFOが激白!トランプ関税は海運業界の追い風にも!?「数千億円規模もあり得る」M&Aのターゲットとして注視する分野とは
【独自】学習塾の第一ゼミナールに2年連続の株主提案!投資ファンドが「経営陣総入れ替え」のレッドカードを突き付けた2つの理由
世界シェア首位の化学材料を持つデクセリアルズ社長が「今の株価は割安だ」と断言!将来を“予見”する製品開発術と売上高1.5倍に向けた次の成長領域を徹底解説
Key Visual by Kaoru Kurata










